【6986】靴洗いのおっさん。
2024年2月17日(土)
ノンストップで20年目突入!
連続更新6986日目の「超個人的日記」です。
◆靴磨きの少年。
朝から子供たちの上履きを手洗い。
これを毎週末のルーティンワークにしている私は
言わば「靴洗いのおっさん」です。
それに近しいワードとして
「靴磨きの少年」をご存知でしょうか?
この「靴磨きの少年」の話は、
”株式相場が天井に近いことを示すサイン”として使われ、
近く相場が暴落することの予兆と言われます。
<話の元ネタ>
ジョン・F・ケネディ元米国大統領の父親は、
株式投資で財を成して政界に進出した人物。
ある日、ウォール街で
靴磨きの少年に靴を磨いてもらった際に、
その少年から「○○の株は買った方がいいよ」と
すすめられたとのこと。
普段株取引をしてないであろう
一般素人で高所得者でもない靴磨きの少年が
株の話をしている事に
「株価は天井に来ている」
「近く株式市場が暴落するに違いない」と判断し、
保有していた株を全て売却。
その後、実際に大恐慌が起きて米国株は大暴落。
事前に株を売却したケネディ氏は
難を逃れたとのこと。
関連ワードとして、
「イナゴ投資家」ならびに
「イナゴタワー」があります。
〜以下大和証券資料より〜
株価に影響がありそうな情報が出た株を対象に、
短期間に何度も売買を繰り返す個人投資家集団を
イナゴ投資家という。
大群で稲に群がり、食べつくすと次の場所に飛び去る
イナゴとイメージが重なることから名付けられました。
対象になった銘柄のチャートは、
短期間で急上昇したあと急落し
塔のような形になることから
「イナゴタワー」と呼ばれます。
イナゴ投資家が絡んだ銘柄のチャートは
イナゴタワーになる。
上昇傾向にある株を買うのは
決して間違いではないのでしょうが、
上がり始めてから手を出すと、
購入直後に即暴落を始めることがあるので
大変危険ですよね。
ちなみに、先月から「異常」とも言える
伸びを見せていた銘柄があります。
「これ、イナゴ集まってるんじゃないか?」
と思って見ていました。
1月2日に280ドル(約42000円)だったのが
2月15日に1042ドル(約156300円)まで上昇。
たった1株だったとしても
1ヶ月ちょいで何もしないで10万円。
10株持ってたら100万以上、
100株だったら1ヶ月で1000万円上がったことに。
株式掲示板も異常な盛り上がりで
続々と「新規参入!」の方々が
入ってきてました。
「これは、もしや、イナゴ・・・」
そして昨日。
上昇!上昇!上昇!と連戦連勝が続き
歓喜の声が続く中
その時は突然やってきました・・・・
わずか数十分で垂直に落ちた後、
さらに同日、もう一段大幅に落ちてます。
見事なイナゴタワー。
まっさかさまに〜
堕ちてデザイアー
炎のように〜
燃えてデザイアー
人の心理状態がモロに出ている
見事なチャートだと思いました。
さぁ、ここからどう動く?
「続きはCMの後で!」的に
こっから3日間市場がお休み。
実に興味深く、面白い。
0コメント