【5063】第15回O.A.~大卒10年後。
2018年11月12日(月)
ノンストップで14年目突入。
連続更新5063日目の超個人的ブログです。
◆今夜オンエア!
今夜は「大卒で入社10年、
仕事でモチベーションが上がらない」
ビジネスパーソンの方のお悩み相談など。
番組ツイッターで予告を打つので
個人的にはネタバレ的でイヤなんですが
そういう方向で番組が進みます。
この相談内容を見て
ふと思いました。
このリスナーの方は
この暑苦しい番組に
「メールを送ってくれている」段階で
とてもいい人ですし(笑)
決して八方ふさがりの状態ではないでしょう。
もしそうなっても私が応援しますが、、、
~ここから先の内容は、
番組と「全く」関係ありません~
番組は20時30分から!
ラジコのタイムフリーでも!
番組ホームページの音声からも!
◆「究極の第3領域」とは?
のべ1000回近い企業研修で
多くのビジネスパーソンと対峙していると
入社10年どころか、入社3,4年でも
仕事に意味を見いだせず、
マンネリ出社してる方って
実際いらっしゃる気がします。
「いつまで働くの??」
例えば入社10年目だとして
残り1,2年でビジネスをやめて
引退する人は少ない。
10年、20年、いや30年・・・
22歳で入社して
30年で52歳か。
けっこう長いですよね。
この数十年の時間を
マンネリやつまらなさを持って
日々過ごすと仮定する。
怖くないですか?
ひょっとしたら
首都直下地震より怖いですよ。
毎日朝から夜まで
「つまらん」と思って
マンネリで過ごす・・・・
あーー怖っ。
間違いなく老けますね。
外見はもちろんですが
もっと深刻な問題は
意識が老けることです。
◆老化するビジネスパーソン
実はここ最近、
この「意識が老けている」職場や人の
特徴に気づいた瞬間がありました。
この「老化」は年齢ではありません。
気づいたのは
「3年目研修」のふとした1シーン。
「明らかに意識が老けている・・・」
そっから今まで
3000回の登壇経験が一気に蘇り、
1つのパターンに気づきました。
(ここではまだ書かないでおきます)
つまらないと思う職場や仕事に
たった1回の貴重な人生を使う。
あーーー怖っ。
人生において
究極の第3領域は、
「慣性」であり、
「今やっているから」という理由だけで
やり続けることだと思います。
同様の内容を
ピータードラッカーは
「もともとやるべきでなかったことを
能率・効率よくやるほど無意味なことはない」
と言いました。
さぁ、今の仕事。
「もし新卒入社時・・・とまでは言わないが
もし1年前に戻るなら、
もう一度同じことをするでしょうか?」
多くの人はYESでしょうが
もしNOなら・・・・
光陰矢の如し。
「転職」を薦めているのでは
ありません。
ただ、そのままの状態では
今後どうなっていくのかの
未来予測は立てた方がいいですね!
0コメント