【5027】地獄のキャンプイン!
2018年10月7日(日)
ノンストップで14年目突入。
連続更新5027日目の超個人的ブログです。
◆地獄を目指す!
家族がいなくなりました(笑)
手を振って出発を見送った、
まさにその瞬間から
巨人軍伝説の伊東キャンプ級の
「地獄」を目指す、約18日間の
秋季キャンプが開幕しました!
地獄を目指して
2週間を送ろうとしているのは
おそらく世界数十億人の中で
自分だけなのではないでしょうか?
超レアキャラです(笑)
その前に、ちょっと皆さんに
シェアしておきたい話が。
先日の出張の際に
「見つけてしまった」
とんでもないものの話です。
一見した瞬間、驚愕し、フリーズ。
その後、目を凝らして数十分。
「凝視」とはこのことよ!
◆場所は、大阪にて。
この会社は
日本中の誰もが知る、超巨大企業。
今回は日本のモノづくりの中枢現場に入り
いろんな議論を交わしたのですが
その敷地内に、しつこいですが
「とんでもないもの」があったのです。
素晴らしい話なので
シェアさせていただくと、
そこにあったのは・・・・
「モノづくり年表」
驚愕しました。
世の中の歴史の変遷が年表に。
そして、それに付随する、
日本のモノづくりの歴史が年表に。
それにこの企業グループの皆さんが
開発し続けた商品の数々が年表に。。。
時代の流れとともに
日本の高度経済成長の変遷や
それに会社としてどう向き合ってきたかが
「すべて」(といっていいくらい)
網羅された、ものすごく細かく書かれた
年表があったのです。
しかもその年代、
1950年から、「2050年」まで。
昭和の日本経済を牽引した技術。
一般家庭に豊かさをもたらした技術。
その葛藤が年表に。
そして、大企業ながら
組織をアメーバのごとく変革し、
様々な研究・開発・製造を行ってきた
努力の結晶の歴史。
そして、現在の激しい技術革新や
AI化に向けた様々な施策。
さらに2050年・・・・。
2年後にやってくる
東京オリンピックが2020年ですから
その30年後の未来まで描かれていました。
◆未来は明確か?
過去(歴史)に学び、
今(現在)をしっかりと見つめ、
未来(目指す姿)を明確に打ち出す。
シンプルですが
普遍の流れです。
まさに王堂、そして王道。
今まさにリリースに向けて準備している
新ワークショップとかなりリンクし、
まるで背中を押されている気がしました。
Clarity is Power !
やりたい、
やるべき、
やれる。
3つの輪の重なりにビジョンを持て!は
個人のキャリアを描く鉄則ですが
今回はこの重なりに
「ど真ん中」ストレートを
投げ込むための、地獄のキャンプイン。
約2週間、
もがき続けようと思います。
<ツイッター、やってる方へ。>
明日の番組告知、
ツイッターでも始めました。
hataraku_radioを
ぜひフォローしてください。
0コメント