【5022】第9回O.A.(2)~夜明け前
2018年10月2日(火)
ノンストップで14年目突入。
連続更新5022日目の超個人的ブログです。
◆はたらくラジオ、発進!
7月以来、約3か月近いお休みをいただき
ついに後半戦がスタート。
山形放送、北日本放送にも番組が拡大。
より多くのエリアに
声が届けられることになりました。
その記念すべき引っ越し第1回。
そこで思ったことを。
◆夜明け前が一番暗い。
実はこの10月1日再スタートに向けて
いろんなことを整理・準備してきました。
健康面の是正から
意思決定基準の見直しまで。
その中で、先月末の3日間。
意思決定基準について徹底的に考えた際、
「夜明け前が一番暗い」という
よく言われる定説について
話がありました。
この意味は、たとえば
「一生懸命頑張っていても
芽が出ない時がある。
それでも努力し続け、
いよいよ芽が出る!!といった
その直前が一番暗くて、
先が見えない状態である」
といった感じでしょうか。
それを聞きながら、私は
自分の現状を振り返り
「夜明け前」ではなく、
「夜が明けはじめた直後」の
段階にいるような気がしたのです。
もう真っ暗な状態は終わり、
いよいよ日が昇り始めるステージだと。
これは今まで
ステージを変化させるときに
何度も体験してきた感覚。
おそらく間違っていません。
こうやって蛻変を遂げてきた。
そんなことを思いながら
10月1日の朝5時、
自宅からふと外を見ると以下のような
景色が飛び込んできました。
まさにこの風景、
このシーンですよ。
もう「夜明け前」ではない。
真っ暗な状況は過ぎ去った。
*真っ暗だったという話ではありません。
比喩です、比喩(笑)
いよいよ日が昇る、その直前の
何とも言えない静けさ、コントラスト。
今の自分と、この風景。
今の仕事や会社と、今後のビジョン。
引っ越して新しく始まった新生活。
同じく引っ越した番組の今後。
いろんなものがリンクし、
再スタートの放送でオンエアする
珠玉の1曲が決まりました。
0コメント