【5018】忘却特急、乗車拒否。
2018年9月28日(金)
ノンストップで14年目突入。
連続更新5018日目の超個人的ブログです。
◆意思決定合宿後の変遷
月曜日まで3日間、
自分と徹底的に向き合ったわけですが
そこから4日目を迎え、
いろんなことを感じます。
「すぐ動くこと、
そうしないと、
この想いを忘れてしまう」
エビングハウスの忘却曲線では
1日後には74%忘れると言われています。
さすがに私の脳には
そんないい加減な指示は出してませんので
ノートを読む限り、
まだほぼ100%覚えています。
しかし数日放置すれば
一気に忘却特急に乗車することになるのは
間違いありません。
実行はしてます。
次々と着手してます。
しかし、同時に
他の予定が押し寄せてきます。
その予定は望むものと
遠ざけたいものにハッキリ分かれます。
時間管理のマトリックス内において
「修正」「修正」「修正」の
サインが飛び交います。
なるほど・・・・
例えば何かを決意して・・・
「やらないとき」
「忘却の彼方に走るとき」は
やらなかったことを悔やみますが、
「やってるとき」
「忘れていないとき」でも
思うスピードでは進まないことに
苛立ちや悔やみが少し生じます。
しかし。
ここで足を止めると
そこは忘却特急の乗車駅。
右足の次は左足。
左足の次は右足。
進み続けるしかありません。
今日こんなことを書いているのも
知識や気づきのシャワーが
無残にも忘却されていく
川の流れに乗らないための戒めでしょう。
明日忙しいので時間捻出が難しい。
「それでもやれよ!」という
鬼軍曹からの指示かもしれません。
まだまだ各停状態の4日間ですが
新しく始め、継続していることがあります。
少し書くのをためらいますが
でもその効果がハンパないので
ご紹介をば。
毎日、
誰かに、
自分のやりたいことを、
真剣に、
語る。
これ、毎日やってます。
必ず毎日、誰か一人でも
(ちなみに今日は4人)
「声に出して語る」。
これって、ほとんどの人が
やっていないのではないでしょうか?
今のところ、話してみると
自分の気持ちが整理され、
自分の想いが強化され、
聴いて下さる方がほぼ応援者に回る、
という非常に好循環を生み出しています。
言葉を言霊へ。
引き続きまず月内、続けてみます。
0コメント