【5003】外発的モチベート
2018年9月13日(木)
ノンストップで14年目突入。
連続更新5003日目の超個人的ブログです。
◆朝イチのミーティングにて
「組織開発」「人材育成」に関しては
日本でもトップクラスの企業グループにて
朝イチで打ち合わせ。
特に「営業力」では天下にその名を
轟かせているこの会社。
お話させていただいたのは
見るからに知的で、マインドフルな
6年目の女性と、
見るからにシャープで、分析力鋭い
30代マネジャーの方の2名。
マネジャーの方は初対面ながら
私のことをご存じで
「当時、よくメディアで拝見してました。
人事で上原さんを知らない人は
いないくらい有名でしたよ」と
かなり盛り盛り感満載の
ありがたい言葉をいただきました。
実際そんなことはないと思いますが
本気でそう言ってくださったのが
エネルギーからハッキリわかりましたので、
自分史や想いを共有。
特に
「なぜメディアに出ない選択をしたのか?」
「なぜ採用領域から育成領域に移ったのか?」
「多くの企業を見てきた中で、人材育成に対し
どういった課題認識を持っているのか?」
などを自己紹介でお話しさせていただきました。
◆珠玉の時間
わずか30分、
しかし濃厚な打合せ。
やはり「本気」で仕事に打ち込んでいる
ビジネスパーソンと語ると
心の奥のモチベーションエンジンが
激しく稼働します。
決して、ぬるま湯でボケてない。
頭脳明晰、心は熱く、
一言一言が金言のシャワーです。
その中で「外発的マネジメントの弊害」
について話題に挙がり、
やはり個々人の内発的なモチベーションを
どう動機づけ、高めていくかが
組織構築においての課題、
といった流れに。
激しく同意しつつ、
素敵な人とお会いできた私は
「外発的」にモチベーションを
上げていただきました(笑)
たった30分で人生が躍動する。
こういう機会を
新コミュニティで創るべく、
ガシガシ動きます。
*画像と本文は関係あり、、、ます。
0コメント