【6860】無関心の輪(2)
2023年10月14日(土)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6860日目の「超個人的日記」です。
◆新プロジェクト開始。
いよいよ今日から年末まで
おそらく200時間以上をかける
新たな取り組みがスタート。
全米ヨガアライアンス200という
200時間の養成講座を受けた方に与えられる
ヨガの国際ライセンスがありますが、
分野は異なれど、同じような山に登る気持ち。
やるぞーーー。
チェストーーー!!!
◆無関心の輪、続報。
スタッフから「先日の研修に参加した皆さんの
アンケート集計(速報)が出た」との連絡。
私はアンケート結果に全く興味がなく、
半年くらい前からデータファイルで
結果が届くシステムになったのですが
一度も開いて見たことがないです。
ただ、先日の状況(昨日のブログご参照ください)は
「人生初」の経験で、しかも自分も
思わず感情を表出した感覚がある。
今日もずーーーっと
「どうやったらもっと力になれたのか?」
「これからどうすればいいのか?」を考え続けており、
取り急ぎ、7つの打開策が見つかったので
報告書を書き直そうと思っていました。
◆アンケート結果
私への感謝のコメントが
ものすごくたくさん綴られているとのこと。
何かが届いたのかもしれません。
同時に「私が変える」のではなく
「参加者自身が変える・変わる」という
大切な原則に改めて気づかされました。
私は触媒にすぎませんが
であるからこそ、本人の気付けない価値を
創出することができる。
自分にとってはイマイチのパスを
参加者が見事に蹴って
ゴールを決めてくれたのかもしれません。
まだまだ発展途上。
パスの精度を磨き上げるために
200時間学び続けて参ります。
資料を入れるファイル。
白とグリーンの2種類。
うちに2000枚あるんで
一生クリアファイル買わなくていいかも。
*希望者がいればいつでも差し上げます。
0コメント