【6858】台形と平行四辺形の意義。

2023年10月12日(木)

ノンストップで19年目突入!

連続更新6858日目の「超個人的日記」です。


◆秋の家族会議。


昨日は夫婦で幼稚園に見送り(日課)の後

午前中家族会議。


主目的は子育て方針について。

子供へのSNS取り扱い時期、

自信の持ち方、お友達との接し方、

独自性の発揮、教育現場への要望、

中学受験についてなど・・・・


そこから派生して、

今の日本と明治維新当時の日本の

民衆の民度の違い、

政治やメディアに振り回されない家族軸の持ち方、

(なぜか)台形と平行四辺形の完璧な理解が

いかに将来に役立っていくかなど。


時間があったので

様々な角度から夫婦で議論。

意見をすり合わせるとてもいい機会になりました。


というか意見はほぼほぼ一致しているので

「確認」の時間になったわけですが

こういった将来への家族分野での

意見合わせやそれに伴う準備計画って

ものすごく必要なことだと思っています。


家族の方針が基点となり、

お金や時間の使い方、交友関係のあり方など

もろもろ派生してきますから。



あ、あと、

下の子が年中組後半戦になり、

小学校お受験組の「1週間に塾に通う回数」が

増えてきていることや、同時に下校後、

受験用制服で通い始めた環境変化なども

今回の話題に上がりました。


何のために受験をするのか?

どういう方針で学校を選ぶのか?

日本か海外か?など

いろいろ検討する中で、

アクションプランとしては

「来週パスポート申請に行く」という

足元の極小の一歩で着地。


実は私もコロナ禍で

パスポート切れちゃったんですよ。


シンガポール行きが確定してますし、

また、お友達がニューヨークに引っ越す中、

「アメリカに会いに行きたい」と言い出すのは

間違いないので、早く取っとかないと。


来週水曜日、

学校・幼稚園は自主休校決定。

朝からパスポートセンターに向かい、

家族遠足Dayにします。



とにかく我が家は家族会議が多い。

そして、話が濃く、面白い。


とても素晴らしい文化だと

個人的には思っております。






PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG