【6855】ヒュッゲな日々。
2023年10月9日(月)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6855日目の「超個人的日記」です。
◆運動会後の宴。
近所の家族大宴会。
総勢18名。
お友達家族の渡米が12月10日に迫る中、
来月もすでに2回開催が決定しており、
まだまだこの会、続きます。
令和の時代に珍しい(であろう)家族大宴会。
でもこれってデンマークの
ヒュッゲに近しいものがあり
理想のライフスタイルの1つではないかと
感じるようになりました。
<以下参照>
ヒュッゲ(Hygge)とは、
デンマーク語で「居心地がいい空間」や
「楽しい時間」のことを指す。
今では単なる一単語にとどまらず、
デンマーク人の大切な価値観や
マインドセットのひとつとなっている。
「世界で最も幸せな国」ランキングで
常に上位にランクインするデンマーク。
その理由のひとつは、何気ない日常の中で、
ヒュッゲの時間を大切にして、
ちょっとした幸せを感じる瞬間を持つように
意識しているからではないだろうか。
今ここで、それぞれの人が
自分らしくいられる場所と仲間に感謝し、
一緒に居られる時間を楽しもうとする。
そして、一緒にコーヒーやお酒を飲みながら、
自分は相手に対してオープンであることを示しているのだ。
自然の要素が詰まった、気張らずに、
誰もが受け入れてもらえるあたたかい空間は、
そんなオープンな雰囲気を促進してくれる。
〜引用ここまで〜
世界幸福度ランキングで上位を独占する北欧。
一方先進国の中では毎年ランキング最下位の日本。
そのライフスタイルの違いの中で
よく取り上げられる「ヒュッゲ」スタイル。
我が家の大切にしたい価値観として
ますます磨きをかけていきたいものです。
0コメント