【4996】時の連続性

2018年9月6日(木)

ノンストップで14年目突入。

連続更新4996日目の超個人的ブログです。


5000日まであと4日!


*北海道地震、

午前3時台は既に起きていたのですが

うちも揺れました。



◆秋シーズン、開幕!


今日から秋の研修が開幕。

まずは独立した2009年から、ずっと

パートナーシップを組ませていただいている

日本旅行さんからスタート。

(関空やら北海道やら旅行キャンセルが出て

けっこうドタバタしそうです)


3年目の皆さんと

①入社時②1年目フォロー、以来

3回目の研修です。


同じ皆さんたちを

経年で追っかけていく。


成長と葛藤のシェアを楽しみに

頑張ってまいります。

(夏は各社の部長クラスばかりだったので

久々の若手で嬉しい、笑)



◆この秋から意識していること


体調面の最新再生プログラムに入っており

1日のルーティーンが大きく変化しています。


ルーティーンなので

「研修だから」「出張だから」「忙しい」は

通用しません。


ルーティーンは必ずやる。


感情やスケジュールは

一切関係なし!


言い訳無用。


「やる」しか選択肢はありません。



その「朝のルーティーン」が

約1時間かかるんですね。


研修や出張は概ね朝が早い。


そうなると必然的に

ルーティーンの開始時間も早まる。


そうなると、前日の夜の

ルーティーンの時間を早める必要がある。


*要は早く寝るってことです(笑)


そうなると、前日のスケジューリングも

早めに終わらせる必要がある。


そうなると、前日の朝から

翌日に向けてのルーティーンが始まる。



これはすごく大きな成果につながると

確信しています。


◆「その場主義」からの脱却!


「1日」という時間が

昨日からつながっており、

明日へつながっていく。


誰もが同じ条件下で過ごしていますが

この「つながり」を

明確に意識することで

全く行動が変わります。


今取っている行動が

昨日からどうつながっていて、

また明日にどうつながるか。


この視点があると

「目の前の業務やタスクをとりあえずやる」

というショートタームの発想は

間違いなく減りますね。



1つ1つの行動に

意図や意思を持つために、

時間の連続性を意識しながら

秋シーズンを迎えました。


いい結果が出ると思います。







PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG