【6838】上司と若手。
2023年9月22日(金)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6838日目の「超個人的日記」です。
◆2年目研修
昨日は「上司」いや経営陣とのコンサル。
一転して今日は20代前半の若手社員と研修。
参加者の皆さんと対話する中で
上司の立場とメンバーの立場、
上司の悩みとメンバーの悩み。
会社は違えど、
微妙にすれ違っているのが見えます。
うまく関係構築できている上司の方は
やはりコミュニケーションの絶対量が多い。
そして
外側に見えているパフォーマンスより
内側の心情に寄り添っているのが特徴。
表層ではなく、深層の理解。
部下からすれば
「見てもらってる」という安心感。
「どこまで踏み込めばいいのかわからない」
「すぐパワハラ!とか言われるから声はかけない」
という声を上司世代から聞きますが
そういう方に限って「何も行動していない。」
育成における怠慢であり、職務放棄です。
上司世代と若手世代間の
ギャップについて考える日々。
来週は3年目(若手)。
今回はわずか15名のメンバーと2日間。
初日の夜には飲みもあるので
じっくり語り合って、応援してきます。
0コメント