【6822】4歳の視点。
2023年9月6日(水)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6822日目の「超個人的日記」です。
◆夜の食卓にて。
今日は4歳児がアカデミーの日。
毎週元気よく通ってますが
今日やったことを食事中に教えてもらいました。
テーマが「二宮尊徳(以下金次郎)」について。
4歳で二宮金次郎!?
1、動画を見て、
2、先生から質問が投げられ、
3、それを記述する
といった内容だったようです。
◆プリントを見せてもらいました。
1:川の氾濫を防ぐために
金次郎が植えたのは何でしたか?
2:金次郎はどうして
たくさん本を読みたかったのだと思いますか?
3:「夜に本を読むなんて、
油がもったいないじゃないか!」と怒られたら
あなただったらどうしますか?
4:あなたが大人になって、まじめに働いて
たくさんお金がたまったら何をしたいですか?
全ての問いに
4歳児が全力で答え(思い)を書いてました。
感動・・・。
他にもバラバラな4コマ漫画を
自分でストーリーを作って並べ直し、
さらに5コマ目の話の展開を考える問題や
4つの図形の組み合わせを
90度、270度と傾けた図を選択する問題など、
なかなか手強い内容。
その回答に対して、先生から
大きな赤い丸をもらってました。
小学校受験はしませんが、
面白い学びが得られている様子。
この学びのリターンは、
親としても投資のしがいがあります。
上記4番の答えは
「子供と自分の経験に投資」で。
娘たちよ、
25年後くらいに今日のブログを読んで
経験への投資状況をチェックしてみてはいかが?
0コメント