【6820】見えない墓石。

2023年9月4日(月)

ノンストップで19年目突入!

連続更新6820日目の「超個人的日記」です。


◆先生の命日。


小学校5年生の時、

「絶対にこの先生の下で学ぶ」と決めて

早稲田大学への進学を決意した時から

早や45年の月日が流れようとしています。


先生、33年目の命日。


昨年の33回忌。

初めて家族全員で訪れた聖地にて

愕然とした光景。


【6466】のブログ

「言葉を失う体験」


1年前、命日9月4日にお墓参りに行けず、

9月15日に訪問し、絶句した体験。


1年ぶりに「その理由」をお伝えします。



お墓がなくなっていました。


いわゆる「墓じまい」。


練馬に先祖を祀るお寺がありながら、

「生徒たちの近くにいたい」という遺言で

家族や親戚にとってはゆかりのない

所沢にお墓を建てたわけですが、

奥様も親戚もお年を召していらっしゃるので

「そろそろ・・・」という思いがあったのでしょう。


毎年訪れていたこの聖地に

もう足を運ぶことはないのかもしれません。




何もわかっていない子供は

「何でここだけお墓がないの??」と

珍しい光景を楽しんでいました。


最後に家族全員で来れてよかった。


これから9月4日はどこに行けばいいんだ・・・

と昨年は見えない墓石の前で

立ち尽くしたわけですが、

心の中にしっかりと言葉は描かれています。


◆高遠なる理想。


校歌に歌われている

「久遠の理想」を意味した言葉です。



場所はどこであれ、

時代はいつであれ、

先生からの学びは心に刻まれていますので

お墓がなくても、もう大丈夫です。



33年目の命日。

揺るぎなき師弟愛に感謝。


いつも支えていただきありがとうございます。

PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG