【4974】今日を支配するものは?
2018年8月15日(水)
ノンストップで14年目突入。
連続更新4974日目の超個人的ブログです。
終戦記念日。
平和を願い、球児とともに黙祷します。
◆筒香インタビュー
日本の4番、
筒香選手のインタビュー記事より。
名門横浜高校に和歌山県から進学。
名将渡辺元監督から言われたことを
常に思いながら野球に取り組んでいると。
「十里の旅の第一歩。
百里の旅の第一歩。
同じ一歩でも覚悟が違う。
三笠山にのぼる第一歩。
富士山にのぼる第一歩。
同じ一歩でも覚悟が違う。
どこまで行くつもりか。
どこまでのぼるつもりか。
目標がその日その日を支配する」
有名な渡辺元監督の
座右の銘でもあり、
横浜高校の選手・OBに深く
根付いている考え方です。
とてもシンプルで
的を得た言葉ですね。
昨日書いた親戚大宴会での
「彼女との付き合い話」においても
周囲からのメッセージは同じでした。
(レベルが違いすぎるが、、、笑)
おばちゃんたちが
「本気で結婚するつもりなのか?」
「本気で苦労も幸せも分かち合う気があるのか?」
「どんな付き合いをしたいのか?」
「最後は覚悟だよ!」と。
筒香のいう覚悟とは
次元が違いつつも、
本質なのでどんな状況でも刺さりますね。
覚悟なき目標は
ただのスローガン。
立てたら必達。
目標がその日その日を支配する。
今日を支配しているものは何か?
改めて、明確さは力なり。
◆松坂も・・・・。
筒香だけでなく、
横浜高校の先輩である松坂も
「今」まさにリアルにこの言葉を胸に
一生懸命投げていることがわかります。
筒香や松坂が大切にし続け
日本の4番、日本の元大エースを
生み出した言葉。
私も継承します。
それこそ戦時中は
「自分の目標を持つこと」すら
できなかったわけですからねー。
この超ーー自由な時代に
不自由に生きてるなんて
戦時中を生きた大先輩方に怒られますよ。
0コメント