【6807】博多通りもんの雨。

2023年8月22日(火)

ノンストップで19年目突入!

連続更新6807日目の「超個人的日記」です。


◆福岡に入りました。


博多駅に着いた途端、滝のような雨。

ゲリラ豪雨で歓迎されました。

これがなかなか止まないため

コンビニでビニール傘を購入(せざるを得ない)。


1本950円。

ここはアメリカか!?


上原「まるでアメリカ並みの値段ですね!」

店員「いえ、私はベトナム(人)です!」


レジでの会話が噛み合いません!!


でも、個人的に

「ネガティブな気持ちになったら

即その後にポジティブな感情をセットする」

という習慣を目指しているので

特段感情の起伏もなく、

傘をさしながらチェックインしました。


ここで時間を戻しますが、

例えば、駅に着いた途端豪雨。(ここが起点)

この後「何だよ、ムカつく」(ネガ)

「さっきまで晴れてたのにありえん!」(ネガ)

「福岡のアホ!」(アホ)と続いているのではなく


「アスファルトが冷えるねー。よかった」(ポジ)

「田畑にとっても恵みの雨だ」(ポジ)

「ウォーー博多に歓迎されてるぜ」(ポジ)

「スタンド!アリーナーー!」(アホ)

のような感じ。


同じ出来事、同じ感情から始まる流れを

悪い方向にイライラを募らせるか?

すぐに客観視=ニュートラルに戻して

落ち着いて対処するか?


小さなことですが

けっこうこれ効きます。


内容は何でもいい。
流れを変える。


ネガ事象(感情)が来たら

続けてポジポジポジの3連単を購入。


習慣化してくると

ネガティブな出来事や感情になった瞬間に

プラスのことを考え始めるようになり

しかも3つ続けて出さなきゃいけないので

イライラが続きません。(自然に収まります)


面白いものですね。









PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG