【4970】山はどこだ?
2018年8月11日(土)
ノンストップで14年目突入。
連続更新4970日目の超個人的ブログです。
◆山の日。
今日は「山の日」らしいです。
っていうか、
山の日って何なんでしょうか?
いつできたのか?
聞いたことないです。
(2016年らしい)
調べてみたらその制定理由に愕然。
「8月に祝日がないから???」
どうでもいい祝日です。
ちなみに、私の家庭は
毎日祝日です(笑)
◆山を制すために。
山と言えば富士登山。
山と言えば箱根の山。
今回のダンシャリで
富士登山用の靴(けっこう高価)、
杖やコートなどの登山グッズ。
全部捨てました。
「勝手に箱根駅伝」で作った
数々のTシャツや思い出のグッズ。
ほとんど捨てました。
不要な執着グッズが
深い感謝に包まれながら役目を終え、
その代わりに新たな空間に変貌中。
山と言えば・・・
大阪桐蔭の西谷監督が
いつも「春の山」「夏の山」という表現で
野球部の戦いを称されます。
自分にとって、登る山は明確か?
ここを定めることは
究極の第2領域ではないでしょうか。
山は明確か?
大阪桐蔭野球部が
超クリスタルクリアに明確なのは
選手・監督のインタビューを聞けば
一目瞭然。
他校の追随を許さず、
1校だけ全国制覇への意識が
飛びぬけている気がします。
西谷監督の発言は
とても示唆にあふれる考え方を
持っていらっしゃる。
(同じ年齢です)
「山」に対しての捉え方について
それに向けてのチームビルディングについて
対談してみたい方の一人です。
0コメント