【4965】家族内アラインメント

2018年8月6日(月)

ノンストップで14年目突入。

連続更新4965日目の超個人的ブログです。


◆40℃の世界へ


連日40℃近い猛暑となっている

名古屋へ移動。


2週間に1回のペースで行っていて

来週も名古屋。

月に5日くらいは

名古屋にいることになります。


杖代わりのスーツケースが大活躍。

しかし、変な力のかけ方してるんで

もしかしたら今夏でお蔵入りかも(笑)


キャスターに全体重かけてますが

最強の出張のパートナーです!!



◆プチ家族会議


「引っ越しが真の目的を生み出す

キッカケになりそうだ」という話で

段ボールに囲まれながら

緊急プチ家族会議。


かなり共感値高く、

方向性のすりあわせが完了。



うちの場合、

何かあるとすぐに

相互理解に向けた

話し合いが始まります。


これはとてもいい習慣。


今後も継続していきますが、同時に、

「随時やってるからいい」ではなく、

新たに定例のMtgもやろうと思ってます。


家族間の話し合いも

より改善・システム化することで

相互理解を図る場の質が高まりますね。


⇒現状、「毎週」以上の頻度で

打ち合わせしてるので

十分だとも言えますが、

「月次」とかでの振り返りもあると

さらに強化される気がする。


◆会社の会議体を応用できないか?


会社で毎朝、朝会を行ったり

月末に締め会を行う。

例えば月曜午前は部内定例Mtg、

木曜午後は営業会議など・・・


これを家族で行っているケースって

意外と少ないんじゃないかと。


週1もしくは月1でも

家族内でのアラインメントの時間を取る。


これは完全に第2領域ですね!



⇒子供が大きくなればなるほど

この時間は重要になってくると思います。












PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG