【6799】瞬時の意思決定。

2023年8月14日(月)

ノンストップで19年目突入!

連続更新6799日目の「超個人的日記」です。


◆6700日台最終日。


6800日前祝いで

アイシングクッキーをどうぞ!

子供たちがすみっこの

アイシングクッキーを作りました。


かなりうまかったです!


小予算&短時間で、

たくさんの楽しい思い出が作れますね。

まだまだ8月中旬、夏の思い出を

あと10個くらいは作ってほしいものです。


◆東京駅(続き)


特段2日に分ける話でもないのですが

こんなやりとりでした。


(ママ:新幹線のチケットを購入中。)

くー(姉):

「パパ!向こうにお土産屋さんがある!」

「お菓子がいろいろあるから見てきていい??」

私:「いいよー」

くー:「りーちゃん、行こう!!!!」

(とギフトショップに向かって走り出す)

りー(妹):「        」


7歳の姉がお菓子いっぱいの店を発見。

4歳の妹に「行こう!!」と声をかける。


答えは「うん!行こう!(ダッシュ!)」

一択だと思うのですが

「私はやめとくよー」でした。


◆その後の会話


「お菓子がお店にいっぱいあるのは

楽しそうだけど、既にリュックの中に

今回のお菓子は買ってある」

「見にいってもこれ以上お菓子は

買わないから見に行かなくていい」


行こう!!と誘われた瞬間に、

条件反射的についていくのではなく、

そこに行く目的と、

そこに行った時の自分の心理状態予測と、

最終判断の意思決定を

瞬時に行っていました。


流されるのではなく、自ら考え判断。

そしてそのプロセスを説明できています。


くー:

行きたい!見たい!という

自分の興味・関心への突破力。

りー:

先読みをして、冷静に結論を出す分析力。


2人とも自分の意思で判断して

行動しているのが素晴らしい。


2023年夏休み、現時点での

行動基準が垣間見えた出来事でしたので

家族の備忘録的に記録に残しておきます。




PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG