【6794】お客様の声。

2023年8月9日(水)

ノンストップで19年目突入!

連続更新6794日目の「超個人的日記」です。


◆お泊まり会


子供たちのお泊まり会が続いており、

今日の午前中いっぱいはうちにいるとのこと。

朝から大騒ぎです。


*女子だらけのお泊まり会。

受け入れ側からすると、

相当大変でした・・・・・。

まいさん、おつかれさまでした。

子供達にとっては

とても楽しい1日になってよかったです。



◆昨日の報告会より


現在、TBS日曜劇場でオンエアされている

VIVANTの中に出てくる

主人公が勤めている会社と

非常に近い名前のグループ企業にて

振り返り報告会。


企業研修は

1、事前打ち合わせ

(目的共有・期待値把握・コンテンツ検討など)

2、納品

(本番の研修やグループコンサル)

3、振り返り報告会

の流れで進みますが、

この「3」は

実施後の参加者評価アンケートや、

その後の変化などが可視化されているので

緊張感が高いです。


今回は責任者の方から

このような話をいただきました。


「正直言って、私が人事に異動前、

現場のマネージャーだった時、

研修効果には期待していなかった。」


「1つでも学びや気づきが起きて、

参加者同士の横のつながりが

少しでも強化されればOK!と送り出していた。」


「研修なんかより実践で学んでいけばいい。

という考えでした。」


「しかし今回グループコンサルを拝見して

これは投資価値がある、と強く思いました。」


といった感想をいただきました。


「参加者と面談したところ、

視座が研修後明らかに高まっている」とのこと。


よかった。


ちなみに、私は

アンケート評価とかに一切興味がなく、

結果を見ることすらほとんどないんですが

こういった報告会の時だけは

説明が必要なので見ざるを得ません。



今回拝見した、実際のアンケートの

私への声を見てみると、

主に以下の3つが多かったです。


1、説明・解説が丁寧でわかりやすい。

声が聞き取りやすく、スムーズに入ってくる。


2、参加者の気持ちに寄り添ってくれている。

状況や心情を理解してくれている。

空気を察してメリハリつけて進行している。


3、話が面白い。楽しく受講できた。

全く眠くならなかった。モチベーションが上がった。


ありがとうございます。


ただ、3の中で

ぶっちゃけ「面白い」かなー。

面白くはないと思います。

あと、確かに眠っている人はみたことない。



ちなみに約10年前の

就活生向け全国講演の際は

「とにかく笑った。楽しかった」

「元気出た。これから頑張ろう!」といった

内容のコメントがほぼ100%でした。


*その学生たちの口コミから派生して、

ガイアの夜明けの半年間密着取材や

読売新聞での連載、多くのメデイア取材、

本の出版につながっていきました。



特に関西(大阪・京都開催)で

「吉本芸人より面白い」

「R-1に出ても上位レベル」とか

コメントに書かれた時は嬉しかったです。

*基本、関西の方々とは波長が合う。

*あと毎回「橋下知事に似ている」も・・・。


でも、今の研修が果たして

「面白いのか?」と言えば

キレッキレだった当時からすれば

全然面白味もないトークです。


今後に向けては

あくまで社会人対象ですし、

講演と研修は異なるものですから

面白さを追求する必要はないでしょう。

でも「らしさ」は出していきたい。



アンケート数値はもちろん、

そもそも周囲の評価に興味がない私ですが

久々にびっちり書かれたコメント欄の

声を読ませていただいて、

とても勇気づけられました。



素晴らしい出会いをいただいてます。

改めて、ありがとうございました。








PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG