【6785】繰り返しアラーム厳禁。

2023年7月31日(月)

ノンストップで19年目突入!

連続更新6785日目の「超個人的日記」です。


◆ 7月最終日。


月の終わりは週の始まり。

出社のため慌ただしく駅に向かう方々と逆走し、

一番乗りを目指してチャリで図書館へ。

(今日は最前列に並びました。)


*現在快適な図書館からお送りしています。


昨日書いた「健康への投資実践記録」。

早速シェアします。


<超重要>

朝の日光を20分ほど浴びること。


概日リズム(サーカディアンリズム)

を整えるために窓を開け、空気を入れ替え、

陽を浴びることから1日をスタートさせる。


以前から知ってましたが、

体内時計を整え、体本来の機能を発揮するために

「まず日光を浴びる」が基礎土台になると

改めて理解しました。


「日焼けが・・・紫外線が・・・」と

気にされる方もいらっしゃると思いますが

そもそも「太陽は健康の味方」


朝、比較的弱い段階の日差しを

短時間浴びることは

全く問題ないどころか、

美容にもものすごく効果的とのこと。


さすがにここ2週間の日差しには

やや配慮が必要でしょうが、数分でもいいのでは?


よって、今日は朝ベランダで3分。

そしてその後図書館に向かう路上で5分。

開門を待つ玄関口で5分。

20分には届かなかったけど

しっかり浴びて元気が出ました。


あと、朝「超最悪」で

絶対にやめるべきなのは

目覚ましアラーム。

「しかも数分おきに繰り返す行為」

だそうです。


これは「朝から体に火災報知器をつけて

1分ごとに鳴らすようなもの」で

心身への影響は相当大きいとのデータ。


あ、そもそも

「スマホが枕元にある」とか論外です。


これはご存知の方は多いと思いますが

スマホの電磁波は脳細胞をどんどん破壊します。

よって、頭の近くに置いて寝るなど言語道断。


ましてや子供の近くに置くなど

一種の虐殺行為。


これは以前から知ってましたし、

怖いデータもたくさん見てきましたので

絶対にやりませんが、

アラーム繰り返しも同様の悪影響なのは

今回理解しました。


私の場合、そもそも

目覚ましが鳴って起きることはほぼ皆無。

その前に自然に目覚めますが

もしアラームをかける場合は

小鳥の鳴き声とか、さざなみとか

ある一定脳に配慮した優しい音の方がいいようです。


あと、ホテル宿泊の際は

壁にWi-Fiなどの線が張り巡らされているため

ベッドを30センチ壁から離すこと。


明日から8月。

小さな改善行動の積み重ねで大きな成果を。


今月もありがとうございました!

PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG