【6762】30年の仕事。
2023年7月8日(土)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6762日目の「超個人的日記」です。
◆30年を振り返る。
昨日「突然」気づいた、社会人30周年。
30年間、どんな仕事をしてきたのか?
どんな想いを実現してきたのか?
七夕の願いとともに
少し振り返ってみました。
願いを叶えた仕事:トップ5(時系列)
1:1995年
TBSテレビ
「前人未踏のドミノ倒し〜驚異の200万個に挑戦」
リーダーとしてドミノ倒し世界記録に挑戦。
同「ドミノ甲子園」にて応援スタッフ。世界記録を樹立。
2:2004年
フジテレビ
映画「踊る大捜査線 THE MOVIE2」のタイアップ。
イカした仕事大賞初代グランプリを獲得。
(今日のブログの最後に参照記事添付)
3:2006年
テレビ東京
「日経スペシャル〜ガイアの夜明け」にて
半年間の密着取材。同時に、番組の書籍版
「ガイアの夜明け〜未来へ翔けろ」
「ガイアの夜明け〜不屈の100人」で紹介される。
4:2007年
ダイヤモンド社から「内定者の発想」出版。
年間200本を超える全国講演。
日経ビジネスを始め多くのメディアで特集される。
5:2008年
ニッポン放送
ラジオ「オールナイトニッポン」パーソナリティへ。
フォーライフミュージックから、
前に向かってはたらくすべての人への応援歌
「働楽〜ドウラク」をリリース。
フジサンケイグループ広告大賞特別部門受賞。
上記トップ5を挙げてみて気づいたこと。
1、何をやっている人なのか、仕事内容がわからない。
2、最近何やっているのか、近況がわからない。
<答え>
1、仕事:人生の応援
一人ひとりの無限の可能性を信じ、
それを広げるお手伝いをしています。
(これは社会人1年目から30年間変わっていません)
2、娘たちの送り迎えと、家族でUNOをやってます。
(これは直近5年ほど変わっていません)
生活軸を育児にシフトしたためか、
仕事分野で最近トピックスが少ないですね。。。
娘たちもだんだん大きくなってきたことですし、
そろそろ冬眠から目覚めることにします。
<懐かしい書籍にて自分を振り返る(2004年)>
踊る大捜査線に全然関係なさそうな内容なんですが
作家のライターの方から
「絶対に生き様を描きたい!」と言われ、
古市先生やドミノの話を掲載することになった次第。
久々に引っ張り出してきて読みましたが、
熱湯並みの熱さです。
0コメント