【6758】変質者認定。
2023年7月4日(火)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6758日目の「超個人的日記」です。
◆エレベーターホールにて。
<状況>
今日午後2時過ぎ、
小学校のお迎えに行く際、
エレベーターを待っていました。
でもなかなかやってきません。
しばらく待っている中、なぜか、
無意識のうちにエレベーターホールで
デカい声で「富乃宝山!」と連呼。
*富乃宝山(とみのほうざん)
=鹿児島の有名な焼酎です。
米津玄師を口ずさむならまだしも、
なぜか「富乃宝山!」と連呼し始めた私。
この段階で「連呼」ならぬ
「連行」されてもおかしくないのですが
*暑かったからか?
*なかなか来なくて時間を持て余したか?
*何か考え事をしていたのか?
とにかく無意識のうちに連呼してしまいました。
<理由(推定)>
来週鹿児島に帰省することから
脳裏に「富乃宝山」の4文字が
想起されたものと思われます。
<再度状況>
なかなかエレベーターが来ないので
何度も「富乃宝山!」と連呼。
しかも「開けゴマ!=エレベーターの扉よ開け!」
の意味を込めて、両手を広げて
「富乃宝山!」と連呼。
その時エレベーターの扉が開きました。
<イメージ>
服は着ていました。靴も履いてます。
まわしは締めていません。
顔はもうちょい気合い顔。
しかし、両手はこんな感じでした。
締まった表情で、
気合を入れて両手を広げ、
すしざんまい!
いや、(手の角度が違います)
富乃宝山!と連呼しながら
エレベーターに乗り込むと・・・
上の階から乗っていらっしゃっていた
おばあさまがかなり恐れた表情で
私を見て、瞬時に下を向いて
固まってしまいました。
しまった・・・
まさか人が乗ってくるとは・・・
時すでに遅し。
あの表情の理由は、間違いなく、
「富乃宝山!」の連呼のせいです。
しかも、両手を広げながら
土俵入りのようなポーズで
エレベーターに乗り込んできたのです。
おそらく「怖かった」と思います。
申し訳ないです。。。
近々、マンションに
「エレベーターホールで大声を出さないように」
との掲示があれば、間違いなく私のせいです。
反省・・・・
暑い夏、気を緩めて
無意識トランス状態にならないよう
ご注意くださいませ。
<対策>
今後エレベーターを待つ際は
取り急ぎ、クールな表情で
米津玄師「馬と鹿」を口ずさむことにします。
(馬鹿にならないように)
0コメント