【6756】トンボと花火。
2023年7月2日(日)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6756日目の「超個人的日記」です。
◆2年連続
区のかけっこ教室に参加。(参加費500円)
小学校も学年もバラバラな皆さんが集い
コーチの指導に合わせて何本もダッシュ。
会場は晴海総合高校グラウンド。
昼間の灼熱の暑さは「やや」和らぎ、
時に夜風が涼しく感じました。
(走ってる側は「暑い!!!」の連呼でしたが)
途中、全く予期せぬ
東京湾(?)の大きな花火のBGMが空に轟き、
小学生たちからも歓声が上がりました。
初対面の子供たちでしたが、
90分の練習の中で意気投合し、
最後のリレーはチームごとに声を枯らして応援。
見ている親御さんたちもソワソワ体が揺れていて
走りたい気分になっている様子が伺えました。
(私は微動だにせず、走る気ゼロです)
「楽しかったーーーー!!!」との感想。
それが一番の喜びですね。
夏の夜の練習後、
一緒にチャリに乗って帰る中で、
「かけっこ教室に通いたい!」
「あと、体操に加えてスイミングスクールも行きたい」
との要望が。
ついに本人から希望が出ましたので
(行く行かないは抜きにして)
目的の重要性とプランニングについて
教えていく時期が来たなぁと感じました。
行くとしたらアカデミー含めて
週5コースになるので、計画性と
強い目的意識がなくては挫折しますので。
親から「これやれ!あれやれ!」は言わず、
本人の自主性が出てきたら、
それに合わせてパスを出す。
これまでも数回その機会がありましたが、
またお互いに話し合って
新たな意思決定を行う夏になりそうです。
本人曰く、この練習後の
「トンボがけがとても楽しい」とのこと。
ただ、腰が全然入ってないので、次回直接指導します。
0コメント