【6754】何屋さん。
2023年6月30日(金)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6754日目の「超個人的日記」です。
◆6月、おつかれさまでした!
高温多湿の日々。
外出を躊躇ってしまう暑さですが
無事6月完走です。
しばらく同様の気候が続くと思いますので
皆さん体調管理に気をつけて
風邪などひかぬようご留意ください。
今日は埼玉県で7店舗の接骨院を経営する
山口さんが来てくれて、相談を受けたので
「経営者とNo.2との関係性」について語りました。
そこでふと思い出したことがあるんですが
私、なぜか20代の頃から
経営者の隣にいる機会が多く
新卒のレコード会社時代「経営管理本部社長室」
転職したP社時代「社長室(マネジャー)」
再転職したインテ時代
「コーポレートヘッドクオーター社長室(マネジャー)」と
すべて社長室勤務。
社長と2メートル以内の距離にデスクがありました。
そもそもの疑問。
「他の企業の社長室って何やってるんでしょう??」
私は3社とも「何でも屋」で、
とにかく多岐に仕事をしていたので
「何やってるかわからない人」
「どこにいるのか捕まらない人」
「治外法権」とか言われていました。
いろいろやってるわりには
特に何かスペシャリストとしての
スキルがつくわけでもなく、
経営の数字にタッチするわけでもなく、
でも猛烈に忙しく働いていました。
「上原さんっていろんな仕事されてますよね」
とよく言われることがあるのですが、
転職回数が複数あるからという理由より
「1社でやってる仕事の内容が多すぎたから」が
本当の理由かもしれません。
こういった経験も含め、
タスクをパラレルで走らせる習慣がある私。
しかし、今月は1つに絞り込んで
徹底反復を行ってきました。
1つに絞ると普段と時間の使い方が異なるため
妙にソワソワしますが、
来月も一点集中、反復高跳びを続けます。
今月もおつかれさまでした。
来月もお互い素晴らしい1ヶ月を!
0コメント