【6753】雑なオーナー。
2023年6月29日(木)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6753日目の「超個人的日記」です。
◆夫婦ランチの1コマ。
近所のシャレオツな古民家ワインバーへ。
築100年の建物を改装。とても素敵な雰囲気。
お昼のランチは生パスタが有名で、
客層は女性が9割。
灼熱の暑さの今日も外は行列でした。
しかし、この店。
接客に「かなり」難あり。
お客さんを「捌く」というか
「感謝」の気持ちが感じられない。
一挙手一投足が「雑」。
5名の来客に関しても、
4名のソファー席の片側に3人詰めろとの指示。
理由は「この後、他のお客さんが来るから」。
当然お客さんは怪訝な表情。
小声で気だるい響きの
いらっしゃいませー
ありがとうございましたー
エネルギーが放電しまくってます。
「いらっしゃい」「ありがとう」が
「忙しい」「あー忙しい」に聞こえます。
しかもこの方。
アルバイトじゃなくてオーナーなんですよ。
全般的に「パツってる」ご様子なんですが、
「これって毎日のことですよね??」
「毎日こんな高飛車な接客してるんですか?」
と言いたくなりました。
皆さん、いかがでしょう?
1、美味しいんだけど、定員の態度が横柄。
2、店員は素敵なんだけど、まずい。
これだと100:0で1か。
3、美味しくて、店員さんの雰囲気もいい。
これは0:100で3ですよね。
まぁまぁおいしかったので
私は再訪「あり」だと思いましたが、
まいさん的には「なし」気配でした。
いつか、また、
行く日が、あるかも
しれません。
ありがたいことに周囲に素敵なお店が多いので
夫婦チャリランチ開拓はまだまだ続きます!
お店が忙しいのと
お客様への態度が雑になることは
決して比例する必要はない。
食べる側も、店員の態度に
一喜一憂する必要もない。
ランチにおける目的と優先順位とは?
いろいろ学ばされるランチでした。
0コメント