【6749】15人でインド。
2023年6月25日(日)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6749日目の「超個人的日記」です。
◆週末大家族。
金曜日、夕方子供たちと公園へ。
石井さんとの会食時間をめどに
各自が家に帰る予定だったのですが
石井さんの仕事の都合で
開始時間が後ろ倒しになったため、
一緒に遊んでいた、公園に一番近い
お友達の家におじゃまし、
先にご自宅でビールをいただき
石井さんからの連絡を待つことに。
→よくよく考えれば
ここの入口が不思議な展開の始まりでした。
子供たちは(いきなり)その友達の家で
「一緒にごはんを食べる」という話になったため
「じゃあまた!」と家族を残して
石井さんとの会食に移動。
(その後、晩御飯をご馳走になり、
おそらく少しお友達の家で遊んで
自宅に帰ってきているはず・・・)
夜、帰宅すると
子供が5人に増えていました。
お友達の家から帰る際、
そこの家の子供たちが全員
「泊まりに行く!」と言って
うちに移動してきたようです。
子供たちはみんな楽しそうに寝室で
絵本を読んでいたので、私は別の部屋で就寝。
土曜日、午後から子供たちは公園に。
夜は「家族で外食」の予定でしたが
「夜、みんなでごはんを食べることになった」
「15人でインド料理屋を予約してある」との連絡。
15人!!!???
店に行ってみたら本当に15人いる!
その夜、今度はうちの子が友達の家にお泊まり。
2日間で目まぐるしく
家族の人数が変化する現象。
いろいろお世話し、お世話になりました。
姉妹にとって、一番仲のいい
今回も泊まりに来てくれたお友達が
(夕方からビールをいただいた家です)
年内にニューヨークへの引っ越しが決定しているので
子供達は寂しくなるでしょうが、
出会いや別れを体験するとてもいい機会。
この夏もたくさん遊んで
思い出を作ってもらいたいものです。
◆お忙しい小学生(幼稚園生)
なんでこんなに週末大移動したのか?
客観視してみました。
思えば、お友達全員、
平日は塾やスイミングなど習い事で
スケジュールがふさがっており、
全く一緒に遊べない。
ある家族に関しては
平日週5で習い事・・・
よって、金曜日の夕方から日曜日までが
友達と思いっきり遊べる
制約のない時間だとわかりました。
(そうはいっても1日2、3時間ほどの
家庭学習は週末も続きますが)
私の小学校時代と比べると
あまりにも多忙な小学生たち。
下校時にお迎えに行くと、
塾やインターナショナルスクール、
英会話スクール、キッズ体操教室など
お迎えのスクールバスが何台も停まっています。
よく学び、
よく遊び、
よく食べて、
よく寝る。
ゆくゆくはそこに
「息を抜く技術」を
体得する必要が出てきそうです。
0コメント