【6744】やるをやる。
2023年6月20日(火)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6744日目の「超個人的日記」です。
◆今日のひとりワーク。
1ヶ月間の「時間」と「お金」の使い方を
2つの軸でチェックしました。
「短期的な気晴らし」に
時間やお金を使っているのか?
それとも「長期的な自分の成長」に
時間やお金を使っているのか?
1つ1つ洗い出していきます。
対象は
1、自分自身に対して(使った時間やお金)。
2、大切な家族や友達とのつながりに対して。
3、未来に向けての体験や学びに対して。
それぞれ短期・中長期で書き出していきました。
これらを整理した上で、
長期的に自分に役立つであろう行動を
改めてピックアップし、日常の
時間割に入れていく計画を立案。
「毎朝10分、そのタスクを行う」
「毎週日曜日、30分間集中して取り組む」
「1日の空き時間に2回以上チェックする」など。
ただ、ここでの注意点として
安易に見積もって、過度なタスクを
スケジューリングしない方がいい。
「自分への約束」を忠実に守ることで
行動判断を行う脳のメカニズムが変化し、
状況は好転しますが、
逆に、守らないことで
脳は自分の意志と真逆の結果に導き始めます。
自分の脳は
決めたことをやらない自分に対して
かなり強力な失敗パターンを作ることが
脳科学の研究で明らかになっています。
やるやる詐欺を自分自身に対して行った時の
代償はかなり大きいことを改めて理解。
そしてこれらのパターンの多くは
自分の親の思考に大きく起因している。
これも1つ1つ紐解いていきました。
このひとりワークで、
心地よい健全な危機感が生まれ
先行きがさらにクリアになりました。
日々の5分、10分の計画を軽視せず、
「自分に正直に」実践し続けていきます。
0コメント