【6741】90Do。

2023年6月17日(土) 

ノンストップで19年目突入! 

連続更新6741日目の「超個人的日記」です。   


◆自己内省中。


もともと勉強が大好きな私ではありますが

現在、自分自身と向き合う時間を

かなり多くとって、自己分析してます。


特に健康(医療)と経済(マネー)、

仕事とキャリア(未来)の4分野において

人生後半戦の目標再設定を実施中。


「いままで」より「これから」をテーマに

新しいプログラム開発を行っており、

自分自身を実験台に

いろんなセルフワークを行っているのですが、

めちゃめちゃ楽しく、気づきがある。面白い。


昨夜は個別&グループコンサルがありましたが

そこでも参加者に大発見が起きる、

感動の瞬間に立ち会えました。


一人ひとりの人生の変化に向けて

フルスロットルでレベルアップを図る

強化期間(6月12日〜)に入りましたが、

まずは上々のスタートです。


<お題例>

今日は自分に対して15個の質問。

6分野において15個=90個。(90do)

少々時間はかかりますが、

自分に対して90回も問いかけすると

いろんなことが見えてきます。

*マンツーコンサルの皆さん、

引き続き一緒にやりましょう!


Q1:(全15個のお題のうち1つ)

コロナウイルス騒動・ウクライナ紛争・

金融不安や株価変動・少子高齢化など

先行き不透明で、不安定を感じる世の中において、

今現在、自分自身の状態(感情などの内面・

環境などの外面)に出ている、

「ネガティブな影響」は何か?


Q1*6分野

①仕事における成果

(例:会議や商談のスタイルが変わって・・・)

②収入・家計経済面

(例:飲み会は減ったけど、家飲みが増えて・・・)

③健康・美容面

(例:マスクで肌が荒れて・・・)

④人間関係面

(例:以前より直接会う機会が減って・・・)

⑤自分自身のメンタル面

(例:まさに先行きへの不安が増して・・・)

⑥自分の将来像(キャリア)面

(例:このままでいいのかなぁ・・・)


上記で6個。

この15倍=90個。


ここから始まり、

15のお題に対して

仕事・健康・人間関係など6分野で

GOOD/MOREを分析。


同じ回答が何回も出てくることで

自分のボトルネックを掴むことができたり、

取り組んでいるうちに

「えっ!もしかして・・・」といった

オセロがひっくり返るような新たな発見で

自分が大切に思っていることに気づいたり。



正解・模範回答が一切ないので、

人との比較は何の意味もなく、

自分で取り組む中で自分で気づく。


答えは「自分のみぞ知る」から

気づいた時の感動も大きい。


引き続き、どんどん取り組んで

価値創造につなげます。





PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG