【6729】緊張の舞台へ。
2023年6月5日(月)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6729日目の「超個人的日記」です。
◆初受験。
全国統一小学生テストを受験に四谷⚫︎塚へ。
お受験のためではなく、人生の
「コンフォートゾーン」を出る経験として
受験を勧めたところ
「受けるーー!!」とノリノリ。
知らない会場、完全アウェー。
他の学校のみんなと一緒に
頑張って受けてきました。
過去問を解いたところ
算数は満点が取れたので
「全国1位を目指す!」と
張り切ってチャレンジ。
↑
こういうところは親に似て自信過剰気味。
*全統小本番で満点は至難の業です。
結果は「国語が難しかったー」とのこと。
そして私たちの最大の目的であった
「緊張感」を味わったという感想がありました。
(「今までの人生で一番ドキドキした」との発言)
ぶっちゃけテストが何点とか何位とか
全くどうでもいいのです。
所詮、お受験促進のためのプロモーションであり
顧客リスト獲得のイベントですから。
そんなくだらないことより、
ここから人生の中で
まず1000回は訪れるであろう、
「初体験」「アウェー感」「緊張」という
状態をどう扱うか?
この緊張感が原動力となって
望む結果を出す術があります。
そして、それはおそらく
四⚫︎大塚では学べません。
緊張=ダメ=避けねばならない、ではなく
緊張=順調=どんどん来て!!、を
掴めるか?
これを捉える技術は
間違いなく伝授できるので
いつしかきっちり体得してほしいです。
そしてその時期は今じゃなくてもっと先。
今は緊張にハマる(=失敗する)経験が大事。
いつか自分で気づいて、聞いてきたら
一緒に今回のことを振り返りたいです。
よって、今回、まずは
緊張を味わう体験ができたことに感謝。
おめでとう!!!
では、「次の緊張」の舞台を作りに
親子で歩みます。
0コメント