【6713】靴と心を磨く週末。

2023年5月20日(土) 

ノンストップで19年目突入! 

連続更新6713日目の「超個人的日記」です。


◆土曜日の朝。


午前6時。

くー「さぁ今日は学校がないぞ!」

りー「さぁ今日は幼稚園が休みだ!」

私「さぁ今日も(・・・。)納品がないぞ!」


親子の休日の朝、制約がない中で

それぞれが動き始めました。


くー:(コピー用紙を取りに来て)

「どんどん絵を描き始める」

りー:(コピー用紙を取りに来て)

「どんどんぬりえを描き始める」

2人:(またコピー用紙を取りに来て)

「工作を始める」

自分:(コピー用紙をプリンターにセットし)

「猛烈に刺激と反応について研究」


3者3様。それぞれが思いっきり

「好きなこと」に取り組んでいます。


でも、よくよく振り返ると、

平日も全員朝から同じ行動してます。

もはやルーティーンなのかもしれません。


しかし、平日と休日の違いとして

「8時になったら家を出る」といった

後の予定が控えていないだけ

さらに伸び伸びとした気持ちになり、

やりたいことに没頭できるのでしょう。


「幼稚園はつまらない!」

「やりたいことやっててもすぐに終了になる」


4歳児が不満を述べてた意味が

この週末に少し理解できたような気がします。


「やりたいことをやりたいだけやりたい」


◆この後の予定。


今日のランチは

家族でお弁当を広げて

ピクニックごっこ(らしい)。

その前に、掃除や洗濯、

そして、娘の靴を手洗いで磨き上げる

私の週末のタスクが待っております。


この娘の靴磨き。

小学校のルールで校庭でも室内履き。

よって、月曜日ピカピカでも

金曜日は真っ黒。


「みんな靴を履いて登校してるのに、

なんで校庭に出る時に履き替えず、

室内履きのまま体育の授業をやってるのか?」

甚だ疑問に思うのですが、

そういったルールらしいです。


もう1つの疑問が

「全く土がない」校庭なのに、

なぜ靴が黒くなるのか???


本当に真っ黒なので

ある一定のパワーがかかり、手強い。

よって、その時間は

音声を聞きながら無心で磨く、

週末のルーティーンにしました。


同時に、「たくさん走って遊んで素晴らしい」と、

学校での成長や親子のつながりを感じる

私にとってとても大切な時間となっています。


      

PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG