【4916】2週間の振り返り(3)~ど根性排除。

2018年6月18日(月)

ノンストップで14年目突入。

連続更新4916日目の超個人的ブログです。


◆5日目:「量」の復活。


最初の壁がやってきたのは、4日目。

そこまでの3日間より腰が重い。


考えてみれば、今まで

1日1分も取り組んでいない状況から

「1日4時間」を捻出するのは

なかなか大変なことです。



4日目、行動量が3時間に下がりました。

(それでもよく3時間やりましたが)


ここで5日目を1時間、

もしくは1日休み・・・と

ペースダウンすることもできたでしょうが、

敢えて、逆に4時間に戻し、

さらには6日目5時間、7日目6時間と

量を増やしていきました。


昨日のブログに書きましたが

1つ1つを完璧に理解していくことよりも

まずは「理解にこだわらず、地図を掴む」。


ここが習慣化に向けての

大きなポイントとなった気がします。



(2週間後の今振り返ってみて)

⇒全体像が見えているのと

模索しながら目の前の発掘作業を続けるのでは

徒労感も目的到達スピードも

まるで違うと改めて認識。



その後3時間の日もありますが

この4日目の3時間とは全く異質なもの。


前半戦の大きな山だったと思います。



◆脱・ど根性


ここで時間量を増やせたのは

「きついけど敢えてやった!」

「耐え忍んで歯を食いしばった!」

といった類の努力ではなかったです。


確かに夜中も朝もやりましたし

睡眠も減りました。


でも、つらくない。楽しい。



それに対しては

1つのパラダイムシフトが

道のりを楽にしてくれました。

(明日に続きます)



先が見えない土管に飛び込む

マリオの勇気は大事。


でも「その先何が待ってる?」が

見えてる方が、きっと

マリオも飛び込みやすいはずです。



PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG