【6708】社食より楽屋。

2023年5月15日(月) 

ノンストップで19年目突入! 

連続更新6708日目の「超個人的日記」です。  


◆最終面接官トレーニングプロジェクト終了。


先方と総括・振り返りの会。

「お昼を一緒に」とのことで

なだ万のお弁当(一番高価なやつ!)を

美味しくいただきました。


「ランチ時のミーティングでは

弁当を発注(=会社経費)し、みんなで食べる」

というのが企業文化らしいです。


毎回なだ万???

よっ!さすが、年商1兆円企業!

そうじゃなくても贅沢ですね〜。

そういえば毎回の打ち合わせの

飲み物も部署付け経費になってます。



今までおそらく1000社くらいは企業に

訪問したと思いますが、中には

「朝・昼・夜、カフェテリアで3食がタダ」

という会社もあり、驚かされます。

「就業時間後は社食でお酒もタダ」という

会社にも時々遭遇します。


私だったら毎日通う。断言。


でも、そういう会社に勤めている方ほど

「社食はタダだけどマズいから食べない」

とか言いよるんですよね。


喝!!!!!


そんな輩には三波伸介さんを呼んで、

顔の周りにバツをつけまくってもらいたいです。




私は、社食がある会社で勤めた経験なし。

ちなみに残業代が出る会社で勤めた経験もなし。

退職金がある会社もゼロ。


福利厚生ナイナイづくし。

力で這い上がれ!系の会社ばかり。

そのせいなのか??

「待遇」に関してあまり興味がありません。


でも、待てよ。


振り返ると、レコード会社時代は

サザンとかドリカムとか当時入手困難な

プラチナチケットを手配いただき、

(しかもアリーナ5列目とか!)

LIVE終了後は楽屋に挨拶に行けたりして、

タダで素晴らしい体験ができていました。


さっきまでステージ上で

数万人に感動と興奮を与えていた方々と

終了直後、少人数のVIPルームで会話を交わす。


福利厚生??ではないかもしれませんが

希少価値的には圧倒的に高いですね!

私の方が恵まれていたのかも。


金より、モノより、

人との対話。そしてそれらの体験。


今も続く判断軸はキャリア初期に

培われたものかもしれません。


そういえば久しくLIVEに行ってません。

今年は行こう!


LIVEといえば!



懐かしい!!!


PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG