【6702】90分の親子学習。

2023年5月9日(火) 

ノンストップで19年目突入! 

連続更新6702日目の「超個人的日記」です。


◆新たな空間の発見。


今日は娘のアカデミーの日。

<現状>

行き:母親がチャリで送って一旦帰宅。

帰り:(行ける時は)私がチャリでお迎え。


授業は90分間。見学は不可。

ずっと待ってるのは非効率。


よって、行き帰りを分担しているのですが、

個人的には「ただお迎えに行く」時間を

以前から変えたいと思っていました。


そこで、アカデミーの近くに最近できた店に

資料を持ってふらっと訪れたところ、

「めちゃめちゃはかどる!!!!」


高い集中力を維持できました。


◆アプローチの改善。


<今後>

これから行ける時は送り迎えを自分が担当。

送った後、90分間店にこもり、

隣のビルで頑張っている娘とともに

親子でそれぞれ学ぶ時間を作る。

その間、まいさんは家事や他のことができる。


すごく些細な組み替えですが

家族にとって効率的な

「担当変更」になりそうです。


場所を作る。

時間を作る。


<私の場合>

場所作り:

周囲の会話が聞こえるノイズの多い場所は絶対NG。

周囲が、読書など1人で静かに過ごしている場所。

隣とのテーブルの距離が近いのも集中力が高まらない。

適度に音がして、隣との距離が近くないスペース。

時間作り:

60分・90分といったまとまった時間の確保。

「人の集中力は20分後から高まっていく」

という話を先日マーケッターの方に伺いました。

確かに「15分」とか「30分」より

「60分」「90分」の方が圧倒的に集中できる。


アカデミーの隣のビルなので、

お迎え時間ギリギリまで

90分フルに使えるのも魅力。


90分間、親子で頑張る。


時間と空間のレバレッジを活かし、

気持ちが整う場所が見つかりました。



しかもその店は、誰もが知る

普通のチェーン店。

もちろん、値段も安い。


コスパ最高!







PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG