【6701】夫婦の資産。
2023年5月8日(月)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6701日目の「超個人的日記」です。
◆100日の始まり。
新たな100日のスタートはちょうどGW明け。
朝、天気を見るためにテレビをつけたら
「5類移行!5月病!」と
コメンテーターが騒いでいました。
GWに限らず、
外部環境の変化は日々あるわけですし、
そしてそれらは「各個人」の話。
メディアに煽られることなく、
自分たちが大切にしているものを大切に
100日間歩を進めてまいります。
◆まいさん、2日間セミナーに参加。
GW期間中、
5月の3・4日でセミナー受講。
私が受講したのが3年前の5月なので
まる3年後に夫婦ともに受講完了。
その間、私はプラクティショナーになり、
今はセッションを行う立場に。
よって、私が対応できるのですが
敢えて、今回は私の大切な友人であり、
メンターでもあるナミさんとの時間を
2日間過ごしてもらいました。
その直前にも3人でお茶する時間を持ち、
顔合わせも行ったので、
とてもスムーズに受講できたとのこと。
多くの気づきを得て帰ってきました。
◆共通点を増やす。
家族間・親子間・夫婦間・チーム間・・・
近しい人間関係において
「共通項」をどれだけ持つかは
信頼を紡ぐにあたって
とても重要なバロメーターだと考えます。
共通の趣味、
共通の言語、
共通の体験。
好きなアイドルが親子で一緒。
好きな番組を家族全員で見る。
好きなキャンプを毎年体験など。
とてもいい関係性ですよね。
家族・職場・地域などそれぞれの関係において
お互いにとって共に大切なものを
積み重ねて信頼関係を築く。
そういった点では、今回
(高額ではありましたが)
一緒のセミナーを受講し、
その内容を共に語り合える機会を
今後作っていけるようになったことは
十分「資産」に値するものだと思います。
この5月、大切な人間関係を5人挙げてみる。
その方との現在の共通点は何か?
それを拡大できないか?
また、新しい共通点を見出せないか?
私も100日間のリストに加えてみます。
0コメント