【4902】第5回O.A.(2)~ピースサイン
2018年6月4日(月)
ノンストップで14年目突入。
連続更新4902日目の超個人的ブログです。
◆本日幼稚園見学会。
先日のお受験イベントで申し込んだやつ(笑)
スリッパ持参で親子で出かけてきます。
◆さぁ第5回O.A.
番組内容急遽変更。
テーマは「日大危険タックル問題」。
同時に6月1日、ブログでも書きましたが
就活解禁について。
自分なりのエールを
20分に詰めました。
きれいごとではなく、
言葉の出所を大切に、
自分の本心を伝えられたと思います。
そして、番組ホームページでは
著作権の関係でカットされる
「今日の1曲」ですが
米津玄師さんの
「ピースサイン」を選択。
今回はこの曲を選ぶのに
かなり魂込めました。
◆自分ではまずドウラクを選択。
今回の日大問題について
バシッとはまる1曲を探したわけですが
最初は就活生応援も込めて
「働楽~ドウラク」で行こうと
直感で思っていたわけです。
ただ、今回の、
特に該当する選手の傷は
働楽~ドウラクのニュアンスと異なる。
前向きな応援歌でありつつも、同時に
傷や闇を持つ楽曲と巡りあえないか。
難題に立ち向かい、
選曲をやりなおすことにしました。
◆ピースサインとの出会い
ただ、実は今回、手当たり次第に
曲を探していったのではありません。
ドウラクからの変更に際し、
まず最初にピンと来たのが
「米津玄師」さんでした。
なぜだかわかりません。
でも彼の楽曲をかけたいと
これまた直感で思いました。
そこからYouTubeで
これまた直感でピースサインが浮上。
YouTubeで8000万回以上視聴されている
この楽曲を、今まで一度も
聞いたことがありませんでした。
不思議です。
読む本とか出会う人とか、音楽とか。
直感で「これだ!!!」と
すぐわかるのですが
今回は大当たりでした。
曲を聴いて
速すぎて何言ってるかわかりません。
(すみません、笑)
流れるような歌い方により
歌詞も流れていってしまってます。
でも「心にズドドドン!と入ってきた」んですね。
むむむ、それにしても
歌詞の意味がわからん。
ただ、「この曲かもしれない」と
もう心の中では一発内定してたので
そっから聴くこと30回。
とってもとっても意味が深く
今回の放送にまさにハマった
楽曲となりました。
番組がなければ
絶対に出会えなかった、
渾身の1曲です。
<オンエア裏話>
ちなみにオンエアにあたり
「よねづ・けんし」と「ヨネヅケンシ」
呼び方はどっちなんだっけ?
とスタッフと議論。
*ニュアンス、わかります?(笑)
B'zは「ビーズ」と「ビーズ」
どっちか問題と一緒。
フアンの方は「ヨネヅケンシ」さんだけど
(一気に、後半上がる)
ご本人は「よねづ・けんし」って
(アクセントは「よね」「けん」)
別番組で自己紹介している。
よって、フアンの方的には違う!と
思われるかもしれないが
「よねづ・けんし」でいこう!と
ディレクター判断。
「ヨネツゲンシ」って読まない限り
大丈夫ですから!
でもそう言われると
逆に言いそうになってしまうんですよね。
今までの過去の番組含めて
たっくさんの曲をかけてきましたが
「名前を間違えないように!!」と
思って話したのは初体験だったかも。
刺激をありがとうございました。
【NEW】TAKA-MATER 1st STAGE~27Days~
1日目 4時間 (累計4時間)
2日目 4時間 (8時間)
3日目 5時間 (13時間)
4日目 3時間 (16時間)*3日坊主の壁を突破!
0コメント