【6685】週末は選挙。

2023年4月21日(金) 

ノンストップで19年目突入! 

 連続更新6685日目の超個人的日記です。  


◆仕様変更


ブログ入力の仕様が変わったのですが

以前のように見れてますでしょうか??

元の仕様に戻す方法がわからないので

取り急ぎ、新しい入力フォームに慣れます。


◆週末は選挙ですね。


友人・後輩・小学校の父兄の方などなど。

何人もの知り合いが今週末の選挙を迎えます。

皆さん、志の実現に向けて当選しますように。

(私の知り合いは全員当選すると予想)


思い起こせば10年以上前になりますが

「選挙に出たらどう?」

「政治の世界に進みなさい!」と

諸先輩方からけっこう本気で

お声がけいただいた頃が懐かしいです。


その時の私=鉄哲徹鐵(個性:スティール)

心、微動だにせず。



そういえば、昨日

幼稚園の送り迎えに際し、

選挙ポスターの掲示板を眺めながら、

「選挙戦の時って自分の顔や名前が貼り出されて

恥ずかしいねー」とまいさんに言ったら

「それが選挙だよ」

「そのメンタルじゃ立候補できないよ」

といったアドバイス(?)をいただきました。


確かに。


自分の顔と名前を覚えてもらって

なんぼの世界ですもんね。


そう考えると、選挙って

私のメンタルでは

「土俵にすら上がれない」世界。


「もし選挙に出るとしたら?」と

ありもしないことを想像しただけで、

いつもの無敵艦隊&鋼のメンタルが、

触っただけで即座に折れる

「揖保乃糸のメンタル」に変化しそうです。


◆過去の選挙戦の記憶。


小学校(児童会選挙)

中学校(生徒会選挙)

高校(生徒会選挙)

大学(常任委員選挙)


すべて当選(っていうのかな)しましたが

選挙に向けて自分のポスターを作るのが

いつも苦痛でした。(特に小中高)


何で自分の名前を大きく書いて

掲示板に貼り出さなきゃいけないのか。

毎回あの手この手で

「落ちるための」ポスター案を考えました。



◆3つの施策


その1、

他の候補者の名前をポスターに大きく書いて

自分の名前は隅っこに小さく書いたところ

「これは受付不可!!」と

先生に突っ返されたことがあります。


あと、クラス全員の名前を書いて

「この中で立候補しているのは誰でしょう?」

といったクイズ形式のポスターもNGだった。

*しかも

「クイズの問いの答えがお前になってない!」

(=たとえ、クイズに正解しても、

自分が立候補していることがわからない設定)

「なんだ!これ!前代未聞!」と怒られました。


さらには、みかんのあぶり出し方式で

自分の名前が白紙に見えるポスターもNGでした。


「炙り出すと名前が出てきますよ」と言った瞬間

職員室で蹴り飛ばされた記憶が・・・



内発的動機がなかったんでしょうね。

そう考えると、

立候補されている方々ってやはりすごい。

皆さん、当選してほしいです。



ただ、区議会選挙でいえば、

娘と同じクラスのお父さんも出るし、

一緒にイベントで登壇したお母さんも出る。


1票しかないので複雑な心境ですが、

とにかく選挙行こう。











PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG