【4896】第5回O.A.に向けて~番組前打合せ

2018年5月29日(火)

ノンストップで14年目突入。

連続更新4896日目の超個人的ブログです。


想いを形に。

決断。


昨日もまた、それらを

実行する機会がありました。


◆番組内容変更


今度の日曜日は第5回のオンエア日。

それに向けてディレクターさんとの

打合せがスタート。


まずはQシートや企画内容が

メールで届いたのですが、

見た瞬間「ダメだ」と思いました。



先方、この業界百戦錬磨のプロですから

基本お任せで問題ないのですが、

今回、私の中で「このままじゃダメだ!」

「変えたい!」と思うことがあったのです。



これはディレクターさんがミスしているとか

手を抜いているとか、そういった類のものでは

全くありません。

(逆に全く問題ありません)


通常は「問題ない」んですが

個人的に、長期視点で考えて

そして「今」という時期を踏まえて

「問題だ(=もっとベストな道がある)」

と思いました。


◆言うか言わないか。


貴重なお時間いただいてるし、

相手はプロのディレクターだし、

別に一見内容に問題はないし、

せっかく考えていただいてるし

言うことで関係がこじれるかもしれないし、

いい気分はしないかもしれないし、

「何でそんなこと言うの?」と

思われるかもしれないし、

修正にまた時間をかけてしまうし、

このままでも番組は成り立つし・・・・


いくらでも躊躇することはできますが

それじゃダメなんで、

速攻想いを伝えました。



ここで伝えずに、

本心より保身を優先するのは

クヨクヨ・ビビリの

ヘッポコ野郎だと思うので。



その結果・・・・


◆番組内容全とっかえに。


双方でしっかり時間を取り

どこの部分が思いが共通していて

どこがズレているのかを

相互理解するまで話し合い、

お互い100%納得し、

共感したうえですべて変更。


わだかまりも、

「勝った、負けた感」もなく

逆に関係性は深まりました。



◆「WIN-WIN」を構築できた瞬間。


目的地に向けて必要なことは

徹底的に話し合い、

相互理解で進むこと。


余計な心配にパワーを注ぐと

どんどん自分のパワーが下がり、

結果、妥協策で手を打つことになる。


迷う時間を実行する時間へ。



M&Yの学びを

実践に移せた1日でした。


PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG