【6671】小さな自信。

2023年4月7日(金)

ノンストップで19年目突入!

連続更新6671日目の超個人的日記です。


◆関西ラウンド後半戦。


今日の大阪も昨日・一昨日に続いて雨。

昨夜新大阪駅のコンビニで

傘を買ったら何と「770円!!!」

暴動につながりそうな金額ですね。


◆予定変更


本日は「IQを自覚する」というタイトルで

ブログを書いていたのですが明日以降に延期。

備忘録として昨日までの話を書き留めておきます。

(超個人的ですみません)


今回、大阪春の陣、初戦。

場所はホテルのバンケット。

壇上に私、フロアに150名の新入社員。

後ろに事務局スタッフ10名前後。


時価総額にて国内上位のこの企業。

そういえば先日テレビで

春のセンバツを見ていたら

甲子園球場にも大きな社名広告の

看板が掲載されていました。


新入社員の8割以上が理系修士。

この売り手市場にて、100名以上の理系院卒。

しかもほとんど上位校。

さすが、と同時に、よく採用できたなと・・・。


彼ら彼女ら、Z世代・理系・院生。

私、KK(桑田・清原)世代・ド文系・入院生。


対極にいる方々と2日間16時間にわたり

同じ場を共有させていただき、

見事な「融合」が起きました。


先方の事務局の方々からも

「驚くほど変化した!!!」と

とてもありがたいお言葉をいただき、

即座に「来年のリピート」が内定。


私が立つかどうかはわかりませんが

そうはいってもやってみて

複数の改善項目が見つかったので

忘れないうちに記録を取らねば。


連日続く新人研修。

大手企業だらけなので参加人数もかなり多い。

おそらく来週末にはこの2日間も

遠い彼方に行ってしまい、

忘却曲線カーブは大谷選手のスライダー並みに

落ちていくと思います。


1つ1つの体験をしっかりと記録。

PDCAサイクルの高速回転化。


ただ、今回とても嬉しかったのが

ここまで不安から回避していた部分を

クリアできました。


1、出張ホテル暮らし(移動・体調面での不安)

2、リアル開催(体調を考慮して現在回避中)

3、大規模開催(責任とプレッシャー)

4、属性が理系院生(別の人種)

5、顧客期待(初取引で期待が非常に大きかった)

などなど。


特に1、2ですね。

入院前は何のことはない案件でも

現在となっては多くのリスクがある中での登壇。


「リアルは極力やらない」

「電車移動する案件はやらない」と避けてきた中で

今回、無事全うすることができました。


今続々と秋以降の

「リアル登壇」のオファーが来ていて

ほとんど断ろうと思っていたのですが、

日程を詰めなければ行けるかもしれない。


再び、貢献機会の拡大へ。


小さな自信が生まれた

知的格闘技2Daysでした。



*本日家族が大阪に合流。

家族旅行を兼ねた出張になるのですが

子供たちが喜んでくれたら

来年も同じパターンでやろうと思います。












PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG