【6665】2つのモチベーション。

2023年4月1日(土)

ノンストップで19年目突入!

連続更新6665日目の超個人的日記です。


◆自分への動機付け。


4月が始まりました!

新年度もよろしくお願いします。


学生時代に

「動機付け理論」という科目を履修しました。

理由は「単位が楽に取れる」と聞いたから。


しかし、時を経て

今やそれが私の専門領域に。


ちゃんと学んどけばよかった!

学生時代、その授業で

何を習ったのかほぼ覚えていません。

でも、

「内発的動機付け」

「外発的動機付け」に関しては

学んだ記憶がうっすら、、、あります。


◆2つのモチベーション


1、内発的=したい! 

want toのモチベーション

2、外発的=やらなきゃいけない!

have toのモチベーション


エネルギーは圧倒的に1の方が強い。

楽しさも圧倒的に1の勝利。



4月、進級・進学・入社・新年度・・・

節目を迎えてギアチェンジが必要な時。


やらなきゃいけないことはありますが

2のプレッシャーに押し潰されることなく

1「内発的動機付け」の駆動力を使って、

一気に、しかも楽しく、

桜の花道を突き進んでいきましょう!



個人的にはそのwant toプランニングを

ひとり合宿で取り組んでいる最中です。



やりたいことにフォーカス。

やらねばならないことも

やりたいことに紐づける。(セット目標など)


やることをやりたいことにする。

(やらなきゃいけないことを捉え直す)

そして、

やりたいことしかやらない。

(やりたくねーなと思いながらやらない)


4月、爆進開始です!




PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG