【6646】1%超えを目指して。
2023年3月13日(月)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6646日目の超個人的日記です。
◆ホワイトデー
今日もコンサルで企業訪問。
技術系トップの常務とお話。
終了後の帰り道に
オシャレなケーキ屋さんで
ホワイトデー用に4種類のケーキを購入。
娘たちから要望されていたチョコより
はるかに高額だし、見た目もいいし、
実際、食べたことあるけど
こだわって作ってるし、
喜んでもらえるだろうと帰宅。
娘を塾に迎えに行き、
一緒にごはん食べた後
1日早いホワイトデー。
最初は大喜びで食べてましたが、
最後は飽きてきたらしく
「美味しいけど次は別のものがいい。
ミルクレープとか!」とのリクエスト。
シャレおつで、味に深みのある
大人の通好みのケーキより
もっとシンプルなものが良さそう。
高価なものが必ずしも望むものではない
という、実に当たり前のことに
改めて気づかされました。
1、相手の要望に応える。
2、相手の期待をプラス1%でも超える。
1はマストだとして、
個人的には2もマスト。
「言われたことだけやる」は論外。
目的立脚で「常にプラスαを狙う」。
これなくして成長も、顧客満足もない。
可能ならば
3、期待を大幅に超える
=サプライズ・感動レベル
を目指す。
今回も当然2や3を狙って
シャレおつケーキにしましたが、
方向性がちょっとズレた。
「1のオファーを忠実に満たす」さらには
「1のオファーをハイクオリティで満たす」
がベストの解だったかも。
「美味しいけど次はミルクレープがいい」
この言葉から、プラス1%期待超えの法則を
改めて考えるとてもいい機会になりました。
自分に対して、周囲に対して
「超える1%」は何か?
考え、行動し、結果につなげます。
0コメント