【6637】創作の旅。
2023年3月4日(土)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6637日目の超個人的日記です。
◆家族で雛祭り。
食事の後、新たな作品が誕生。
世界観とストーリーが面白い。
(今回は学校の話でした。)
*8時40分が鍵だったので
今日のブログは8時40分にアップします。
子供たちの創作意欲に刺激を受ける毎日。
大人たちもいろんな
「可能性の創作」の旅に出よう!
そんなわけで
私も旅に出る準備を行っている最中なのですが
その前に上原組のメンバーが
素晴らしい可能性を創作。
ワーキングマザーの皆さんが
仕事や家事や育児を両立させるための
本を作り、クラウドファンディングで
見事250万円以上を集め、出版しました。
私も「組員の挑戦!」と聞いて
「今できる全力」の範囲で応援しました。
◆祝・出版!
本を創る作業はものすごく大変です。
私も最初の本の時は赤ペンを何本使ったか。
目も肩も腕も腰も、
満身創痍状態で原稿と戦った数ヶ月。
同時に、それが故の
完成の喜びたるや
筆舌に尽くし難い。
1冊目の出版の際、
バイク便の方に最終原稿を渡し終わった時
感動と安堵で
しばらく涙が止まらなかったのを覚えています。
でも一番大事なのは作った後
それが一人でも多くの方の手に届き、
共感者が現れ、自分達の思いが広がっていくこと。
私の場合は、処女作が
いきなり初版1万5千部からのスタートで
新聞広告も打ってくださったので
本屋にどんどん平積みされる光景に感動したものです。
組の後輩が今回
働きながら、育児しながら、
本を書き上げ、
初めての出版のステージに立つ。
これは黙っていられない!
全力で応援させてもらいたい、と
クラウドファンディングに参加しました。
ちなみに、自分が書いた本の原稿。
実はまだ持っています。
何度も赤を入れて書き直した
初稿や第二稿なども持ってます。
見方を変えれば
「ただの大量の紙」ですが、
人生最大級に努力した結晶でもある。
早くこの資料に感謝を伝えて
ゴミ箱に入れるくらいの
新たな創作に移らねばなりませんね。
メラメラメラ。
ちょうどいい機会ですので
改めて読み直し、一部断捨離し、
次の創作の旅へのアクセルを踏みます。
0コメント