【6625】守りを固めよう。
2023年2月20日(月)
ノンストップで19年目突入!
連続更新6625日目の超個人的日記です。
◆さぁ1週間の始まり。
今週も今日から連日怒涛の納品が続きます。
明後日2月22日は
「ラッキーセブン(6歳児本人談)」の誕生日。
お祝いパーティーの準備が始まっていますが
まいさんが体調不良でやや心配。
私は壁と向き合いつつも
次なる展開に向けて動き始めております。
◆プランナーに記入せよ。
「今年は昨年以上にプランナーを有効活用。
とにかく記録を残し、
自分の思考・行動・動機を可視化する」
年初に決めた目標です。
これは現時点で継続できていますが、
でも、やはり、しかし、実は
感情の起伏の上下動があったり、
スケジュールが慌ただしくなると、
記入量が落ちている傾向に気づきました。
本来ならば、
不安定だからこそ
忙しいからこそ、
イレギュラーだからこそ、
記録せねばならないのに
そこが「第1領域(緊急かつ重要事項)」に
追い出されて、翌日・・・翌々日・・・と
流されていきそうになっています。
ここ、踏ん張りどころです。自分!
◆書けているか?
昨日、人生の設計図を作るにあたって
「ちょっとお時間いいですか?」と捕まえて(?)
とある経営者の先輩にアドバイスを受けました。
この方は、かなりの資産家で、
スポーツや趣味も堪能、人望も厚く、
とても素敵な人生を歩んでいらっしゃる方ですが
(でもオンラインでしか会ったことないんですが)
やはり、シンプルに、
「とにかく可視化すること」という
アドバイスをいただきました。
「最高も、最悪も目を背けずに考え、
わからないところは調べ、書く」
「書くことで日々無意識に流されていくものが
意識に上がってくる」
「とにかく時間とお金を数値化すること」
「最悪の事態を考慮して
それにかかる時間と費用を見積もっておく」
「それが起こらなければラッキー。
それを楽しみ(娯楽)や投資に回せばいい」
「でも多くの人が最悪に備えていないので
ちょっと何か予期せぬことが起きた瞬間に
いきなりパニックになる」
むむむ。おっしゃる通り。
つい最近、全然最悪じゃないのに
一気に第1領域(緊急かつ重要)に突入し、
ややパニックになった。
でも、これって一人で考えていると
どうしても盲点が生まれるので
準備対策が練れない。
よって、周りの力が必要になる。
そこで、昨日の「組」の登場です。
みんなで準備、各自で対策。
守りを固めよう。
0コメント