【4877】第3回秘話(7)~小田さんつながり

2018年5月10日(木)

ノンストップで14年目突入。

連続更新4877日目の超個人的ブログです。


~第3回O.A.裏話、そろそろ完結編です~



先輩がどんな矜持で仕事をされていたのか

知らないまま20年以上の時が過ぎましたが

LINEグループのおかげで

その時の思いを垣間見ることができました。



<書いてあった内容>

(K先輩の上司のNさん)

「久しぶりに小田さんと仕事したよ」


奇しくも小田和正さんと

仕事で再会したという話から

この話は始まります。



(それに対するK先輩のメッセージ)

「当時私はNさんのもとで

ラジオプロモーターとして働いてましたね」


「気合と粘りで1曲1曲のプロモーション」


「ラジオから!」「地方から!」


「積み重ねが大事、その結果のヒットが

格別のご馳走だった」


といった内容でした。



その短いやりとりだけで私には十分。

当時先輩方がヒットを生み出すために

地道な作業と努力をされていたことが

ようやくつながった気がしました。


「ニッポン放送の番組で

楽曲をかけてほしい!」と

毎日有楽町に通われていた事実が

時代を動かすヒットにつながり、

先輩の今の人生や仕事に

つながっていらっしゃるのです。


◆曲をかける側へ


総務部で、ラジオ局とは

全く無縁の世界にいた私は

今、当時の先輩方が

CDをかけてもらうために連日通った、

ニッポン放送さんのマイクの前に。



そして、第3回の放送では

先輩方の努力でオリコン2位の結果を出した

アルバム「MY HOME TOWN」から

「風の坂道」をかけさせていただきました。



「先輩たちは当時どんな気持ちで

この1曲をかけてもらうことに

情熱を注いでいたんだろう・・・」

といったことを思い出しながら話した、

その翌日に、奇しくも本当に偶然的に

K先輩のLINEでのメッセージ。


しかも、この先輩が

LINEグループに当時の話を投稿するのは

初めてでした。


「こりゃ何か書き留めておく必要があるな」

と感じながら、数日書く中で

自分の原体験を踏まえた

自己分析につながってきました。



行動の背景に価値観あり。

価値観の背景に原体験あり。




つながりを大事に。


目の前の一歩を怠らない。



先輩方に敬意を持って、

風の坂道を歩む所存です。



そんな小田和正さんの楽曲をかけた

第3回放送分はこちらから!

(肝心の「風の坂道」はカットされてますので

別音源お聞きください、笑)




次回放送は10日後、5月20日です!!

PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG