【6588】動機の記憶を記録する。

2023年1月15日(日)

ノンストップで19年目突入!

連続更新6588日目の超個人的日記です。


◆新プランナー


2023年、プランナーの質を高めることを

意識しながら半月が経過。

とても順調に記録が積み上がってきています。


その中で、「これはオススメ」の

習慣化ができてきたのでシェアします。


◆動機について記録する。


プランナーにはその日

*どんな予定があるか?

*実際、何が起きたか?

*そこで何を感じたか?

などの記録をすると思うのですが、

2023年から、そこに「なぜ?」を

意識的に記入するようにしました。


*なぜそれをやる(やった)のか?(=目的・動機)

(実際やってみて)動機は満たされたのか?

(いいえの場合)なぜ満たされなかったのか?


これを積み上げていくことが

1つの20マイル行進であり、

爆発的複利を生み出すと確信しました。


1つの中で数えきれないくらいの思考と

相当数の行動をとるわけですが、

その中で、「1日1つ」でいい。

動機についての記録を残してます。


3個・5個は簡単に書けます。

ただ、敢えてハードルを下げて、

「1日1、2個でいい」と思い

大きなトピックスのみ記録してます。


「ランチを食べる」でも

「お腹いっぱい食べたい」

「ハンバーグを食べたい」

「家族で語りながら食べたい」

「ミシュラン掲載店で食べたい」

「早く食べ終わって別のことやりたい」

「ダイエットを意識した食事にしたい」

などなどなど、

行動の動機が異なります。


自分のパターン、

自分の大切にしていること、

自分が優先順位を下げていること、

自分の価値観・・・・


これらは「動機」に大きなヒントがあり、

一人ひとりオリジナルの動機があります。


既にいろんなことが見えてきており、

1年続けたら相当な価値になると思いました。


まだ15日ですが、

善は急げでシェアさせていただきました。


*マンツーコンサルの皆さんには

次回詳細プランナー見せながら

解説しますね。

*習慣の履歴書プログラムの皆さんは

既にこの動機については学んでいるので

「やり続ける」ことが大事。


また書こうと思います。











PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG