【6550】組織変革に向けて。
2022年12月8日(木)
ノンストップで18年目突入。
連続更新6550日目の超個人的日記です。
◆半年間のプロジェクト
某大手企業の新任管理職の皆さんとの
半年にわたるプロジェクトの最終日。
5時間のグループコンサル&成果発表会。
多くの気づきの共有があり、
とても素敵な場でした。
高圧的なコミュニケーションで
周囲から恐れられていた方が
この半年間で劇的に
自分のマネジメントスタイルを改め
アットホームで主体的な組織に変貌。
一方、この半年間で
上司・自分・部下、一体となった
素晴らしいチームを作り上げてきたマネジャー。
ところが、その方の上司が直近で異動され、
その後にやってきたパワハラ上司の登場に、
課が速攻で崩壊寸前。中間管理職として
上からのプレッシャーに疑問を抱えつつ、
下からは上司への批判が始まる・・・
同じ会社でも、わずか半年間で
さまざまなドラマが起きてます。
アドラー心理学の根底に流れる概念に
「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」
というものがありますが、
各社のコンサルに入ると、
そのリアルな現状と何度も対峙します。
強い組織・脆弱な組織。
主体的な組織・依存的な組織。
ビジョナリーな組織・保守的な組織。
愛に溢れる組織・殺伐とした組織。
数えきれないくらい
後者が前者に変わる姿を見てきました。
そこには必ず、
人の力が介在します。
こういった
リアルで葛藤を重ねている
プロフェッショナルの声を聞けるのは
プライスレス。
崩壊に向かい始めたチームを
どう立て直すのか?
「問題は上司ではない」
「あなたが動かねばならない」
今回でプロジェクトは一区切り・・・
なんですが、実は今後半年に1回
コンサルに入らせていただくことが決定。
次回、組織変革の続編が
素晴らしき展開になっていることを
願いつつ、次なる企業の
葛藤の現場に向かいます。
0コメント