【6546】優雅な朝。

2022年12月4日(日)

ノンストップで18年目突入。

連続更新6546日目の超個人的日記です。


◆朝ごはんが


トップスのチョコケーキという

自堕落かつ優雅な食生活を送っている日曜日。

皆さんの朝ごはんは何だったでしょうか?

(ケーキでないことを願います)


11月15日のブログで

このような記事を書きました。


(前略)

伝統ある、重厚長大産業で

CMとかでもお馴染みの企業から

超難易度の高いコンサルオファーが来ました。

(中略)

その企業の本社にお伺いし、

関係各位との顔合わせを兼ねた

会議に出席しました。

(中略)

受付ロビーが体育館より広い。

天井の高さも25メートルくらいあります。


会議はまるで

面接を受けているような感じ。

「このような状態に変化させることはできるか?」

「どうやってやるのか?」

「変化はどのように可視化できるのか?」

「再現性はあるのか?」などなど

矢継ぎ早に質問が飛んできました。

(以下省略)




このプロジェクトなんですが、

前回の面談と先方社内の検討会を経て

「正式決定」しました。


私、コンサルに入ります。


それに伴い、早速昨日ZOOMを使って

上席の方々に対しての

20分間のメッセージビデオ撮影。


熱く語って5分オーバーしたら

「きっちり20分で納めてください」

とダメ出しをいただき、全部撮り直し。


「20分といったら20分!」

身が引き締まります。



けっこう重いオファーだなぁ。

自分にできるのかなぁ。

やったことないし難易度高いよなぁ。

先方の基準も高いし、手強いなぁ。

と前回訪問時は

一瞬思ったりしましたが

決まったんで、自信を持ってやります。


初の試みということで

先方も強く「ご期待」いただいているので

全力で挑みたいものです。


待てよ??


12月2日に書いた内容的には

この「相手からの期待」が

超絶イヤってことになるんですよね。


なんでだろう??


期待=大嫌い(先日の話)

期待=ありがたい(←今回はこっち)


できる・できないの前に

「期待される」ってありがたい。

できなかったら

「ごめんなさい」で、再度取り組めばいい。



(12月2日記載の)お力添えいただける方との

ヒアリング時に併せて聞いてみます。


皆さま、素敵な日曜日を。



PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG