【6529】鋼のメンタル。

2022年11月17日(木)

ノンストップで18年目突入。

連続更新6529日目の超個人的日記です。


◆自宅のダイニングテーブルにて


興奮する光景が。



こ、これは、、、、


アイロンビーズで、ちいかわ。

しかも「爆豪ちいかわ」です!


実はこれ、ドミノと全く同じ作業。


ドミノもさまざまな色があり、

さらにはこれにポスカで色を足すのですが

(1個1個のドミノにカーブの線や模様などを

ポスカで引いて、髪の毛とかを表現していきます)

小さな1個をピンセットでつまみ、並べていきます。


世界記録に向かって、ドミノ制作中の私。


左手にピンセットを持ってます。

(私は左利きなので左でドミノを立てます)

写真左下、手前に転がっている紫のドミノに

黒のポスカでラインが引いてあります。

(こうやって1個1個ペンで色を塗ります)


アイロンビーズとドミノ。

どちらも相当な個数を使って制作しますので

集中力や忍耐力が必要ですが

大きく異なるのは

「ドミノは毎日倒れる(倒される)」。


100時間くらいかけて立ててきたものが

たった1個触ってしまってミスしただけで

数千個(状況によっては数万個)倒れます。


その状況で、また100時間前の自分に戻って

1から立て始める。

→マジで気が狂いそうになります。

また、心が整っていないメンバーがいると

その人が1日に数回倒します。

→グループが崩壊します。


ザザザザザザーーーッッッ!!

とドミノが倒れる音を聞いた直後、

一斉に他のいくつかのグループの絵が崩壊します。

→心理的連鎖反応。

「立てる集中力」が、「倒す恐怖心」にかわります。

→泣き出して体育館を出て行ったり、

残りのメンバーも放心状態になります。

→バラバラになったチームにリーダーの私が介入。

一人一人と対話し、作業に戻します。


これを1ヶ月繰り返します。


先日のイベントでドミノの話をしてから

けっこう当時を思い出すんですが、

あの1ヶ月戦えたんだから

これからもやはり無敵な気がする。


爆豪ちいかわ。

完成を前に、3歳児が興味本位で触って

テーブルから落とした日には、

メンタル最強の私の出番だと思っております。



PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG