【4829】気品を意識する。

2018年3月23日(金)

ノンストップで14年目突入。

連続更新4829日目の超個人的ブログです。


◆ペニンシュラに学ぶ(第2回)


今回、会食前に

GSIXでおみやげを購入。


時間がギリギリになったので

1メーターでしたが

タクシーで向かったんですね。


すると、正面玄関にて

お迎え頂いたホテルの方、何と4名。


ものすごく丁重に対応いただきました。


これだけでとても貴重な体験。

ところがその直後に

「事件」が起こります。


~その話は明日以降に~



その後個室に入り、食事をしたわけですが

ソムリエの方や部屋のご担当の方から

食材やメニュー、内装に関しての

こだわりや歴史的背景について

随時お話をいただきました。



実にムダがない。



決してしゃべりすぎるわけでもなく、

でも十分すぎる内容の

インプットを受けました。


絶妙の「間」で会話に入ってきて

絶妙のタイミングで去っていく。



さりげない会話の中に

相手への配慮や

新たな視点を盛り込むコミュニケーション。

とても参考になりました。




ただ・・・・




この天井の話も、

「へーー」とうなりながら聞いたはずなのに

その後のワインがうますぎて

説明いただいた内容がはるか記憶の彼方へ。。。


潜在意識では覚えていると信じたい。



気品ある、立ち振る舞い。

気品ある、笑顔。

気品ある、物腰。

気品ある、話し方。

気品ある、場の去り方。



自分の生活に

1ミリでも取り入れたいもの。



その翌日、るみさんや平谷の前で

ハイボールを10杯以上頼む

自分の姿を振り返る限り

「全く学習していない」のは否めませんが

これから1日1ミリ!実践します。


PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG