【6518】失敗が幸せを作る。

2022年11月6日(日)

ノンストップで18年目突入。

連続更新6518日目の超個人的日記です。


◆小学校イベント登壇。


午前10時から生配信が始まり、

最初は自宅で他のお父様・お母様のお話を

視聴していました。


とてもためになる体験談。

やはり「生の声」って素晴らしい。


3人目の議員さんの話が始まった段階で

いよいよ出陣。

私以外の家族3人はチャリ。

私はパンクの状態がひどく、

「徒歩」で会場に向かいました。


スタジオに入ると、

けっこう本格的な機材と

音響のプロスタッフがいて

テンション上がりました。


◆ものすごく嬉しかったこと


今回「10名の児童並びにそのご家族」が

リアル見学でき、それ以外はオンライン。

その見学者もスピーカーごとに入れ替わる、

というオペレーションでした。


うちはまだ1年生ですし、

小学校PTAに特に人脈があるわけでもなく

「どなたもいらっしゃらないだろうな」と

思っていたのですが、何と会場が満席。


小学生だけでなく、親御さんも

わざわざ休日にご家族で

見学にいらしてくださってました。


嬉しいし、ありがたい。

プロフィールのみの情報、

私がどんなヤツか全くわからない中

わざわざ足を運んでくださるなんて。



完全にスイッチが入りました。


「声を出す」


対談が始まり、

猛烈な勢いで話し始めました。


◆終了後。


見学いただいた方々から

直接お声をいただきました。


「感動した!今日来てない周りの保護者に

絶対にアーカイブを見てもらうよう告知する」

「面白かったし楽しかった!もっと聞きたい」

「まるで母親の自分がカウンセリングを受けてるような

大きな学びがあった。来てよかった」


何度も私の話を聞いてくれているまいさんも

「素晴らしかった!新たな気づきがあった」との感想。


終了後、駅まで向かう中でも

「お話聞かせてもらっていいですか!」と

駅までずっと質問され続ける状況に。



就活イベントの登壇後、

数十人の列ができて質問を受けたり、

なかなかみんな帰らないので

そのまま居酒屋を30人とかで予約したり

とにかく語り合った日々を思い出しました。


◆原点回帰。


自分の過去の体験談と

そこから学んだことを話す、という、

ごくごくシンプルな話が

少なくとも上記のように

聞いてくださった方の心を動かし、

何かを変化させることができるのなら

それは素晴らしい貢献なのではないかと

改めて感じました。


文字や音声ではない

LIVEだからこそのパワーが

それを後押ししているのだと思います。



ちなみに今日話した話は

「自分がどれだけ失敗してきたか」。


これが人の応援になるのなら

早く「次の失敗」をしようと思いました。



私にとって、また家族にとって

素晴らしい1日となりましたことを

この場でご報告させていただきます。












PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG