【4818】九州へ「出張」

2018年3月12日(月)

ノンストップで14年目突入。

連続更新4818日目の超個人的ブログです。


今日は羽田から

福岡経由で佐賀県へ。


明日の研修後、速攻帰京し、

15日の登壇を終えたら

3月終了です。


1か月でわずか3日間だけの登壇。

それなのにとんぼ返りっていうのが

忙しないですね。


自分の行動を振り返る限り、

やはり旅行で行くのと

仕事で行くのは違うのでしょう。


今回も研修終了後、15分以内に

タクシーを会場に横付け⇒速攻移動、の手配済。


観光よりも、自分のインプット時間の確保。

仕事よりも家庭やコミュニティ。


*明日も帰京後会えますよ。

福岡のおみやげ必要な方はご連絡ください。



◆時間の使い方=優先順位が現れる


ちょっとした隙間時間など

自分の時間の使い方を見ると

「自分にとっての優先順位」が見えてきます。



電車を待っている時

電車で移動している時、

ランチ後ふと時間が余った時、

休日や休日前の夜、など

5分・10分のスキマ時間に

何考えてるか?何やってるか?


そして、

何をやるのか?の軸が決まっていれば

その隙間に行動をぶち込む!

そうすれば、たった1週間でも

けっこうな積み重ねになります。



<今回の移動でいうと>

①羽田までの道中

②羽田空港での待ち時間

③飛行機で移動中

④到着後、移動や食事時、

⑤ホテル到着後


毎回「出張時行動マニュアルがある」

と言えるくらい

行動パターンが似ています。


④だけが未定、というか

④は特に何もしない。

ぶらりと現地の空気を楽しんでます。


他は・・・

ほぼルーティン化しており、

フル回転してます(笑)


機内と新幹線の中は

とにかくはかどるんですよねー。

しかし、どの座席に座るかがとても重要。


今回のANA往復も

当然「指定席」です。



<余談>

旅と出張で

こうも時間の使い方が変わるのかと

書いてみて改めて感じました。




PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG